
世の中の様々なデータを簡単に比較したい!
こんな要望に応えます。
どうも。港区OLみきです(*´艸`*)
(@investor_miki3)
今回ご紹介するのは、SNSでも話題の "Bar Chart Race(バーチャートレース)"
あらゆるデータを一瞬で可視化してくれる画期的なヤツです。
私も実際に使ってみましたが、これがすっごく面白いんですよ✨
ちなみに、私は投資をしているので、銘柄毎の資産増減を可視化してみました。
米国株マイポートフォリオの歴史🗽❤️
銘柄毎の配当金累計額とかも面白そう。やってみるか👩🏼💻💫 https://t.co/3SzCH1muCC pic.twitter.com/DsryAqgaqz
— みき@投資&サッカー好きブロガー (@investor_miki3) April 21, 2020
いかがですか?
ワクワクしてきましたよね?
すっごく試してみたくなってきましたよね?
データが読めると世界は面白くなるらしいよ!?w
はい!
それでは早速、Bar Chart Raceの作り方を詳しく説明していきます!

目次
Bar Chart Race とは?
Bar Chart Raceは "コロナ感染者数" や "人気コミックの発行部数" などの推移を可視化していることで話題になっています。
Bar Chart Raceは、Flourish というサービスで作成できる「時間軸(年/月など)と、その時点の値を表現できるグラフ」のことです。
実は・・・
FlourishではBar Chart Race以外にも数多くの可視化テンプレートがあるんです。
色々試してみたくなりますね(*´艸`*)

サルでもわかる!Bar Chart Raceの作り方!
コレさえ見れば
誰でも簡単に
Bar Chart Raceが作れる
をコンセプトに説明していきます!
まずは、全体の流れをなんとなーく頭に叩き込んでから作り方の説明を見てください(*°∀°)
step.1
ネタを考えるstep.2
データを収集するstep.3
データを整形するstep.4
会員登録(無料)をするstep.5
可視化するstep.6
エクスポートする
STEP1:ネタを考える
まず、何のデータを可視化するかを考えましょう。
ネタの候補としては、"自分の趣味に関すこと" や "可視化したら需要がありそうなもの" ですかね。
例えば、
・人気漫画の発行部数ランキング
・スポーツ選手の年俸ランキング
・都道府県毎の人口推移
などなど。
面白そうだと思ったネタが決まったら、次の作業に移ります!
STEP2:データを収集する
ネタが決まったらデータの収集です。
既に可視化したいデータを持っている場合は次の作業に移ってください(*°∀°)
データを持っていない場合はネットで検索!
ただ・・・実際にネットで検索してみるとわかると思いますが、なかなか欲しいデータって見つからないんです。。
ここは頑張りどころです!
Google Data Searchという "世界各地の行政機関や研究所がWeb上で公表する「データ」に特化して検索できるようにしたサービス" があるので、活用してみても良いかも。
STEP3:データを整形する
「データを整形」と聞くと難しそうですが、ものすごく簡単です!
Bar Chart Raceのフォーマットがこちら。
まずはExcelを用意して、
セルの左上から順番に「name」「color」「url」「年/月」を入力します。
そして、それぞれの項目にデータの内容を埋めていきましょう。
【name】
各データの名称
【color】
1、2、3・・・と埋めればOK
【url】
棒グラフの隣に表示される画像のURL
※ネットで画像検索して、画像を右クリック→画像アドレスをコピーで取得可能
【年/月】
各データの値を埋めればOK
STEP4:会員登録(無料)をする
準備が終わったらFlourishにアクセスして、会員登録(無料)をします。
①TOP画面のボタンを押下
②メールアドレスなどの必要事項を入力
③引き続き、必要事項を入力。
※下記画面通りに入力すればOK。テキトーw
STEP5:可視化する
会員登録が完了したら、次はデータの取り込み&可視化です!
①「New visualization」を押下
②可視化テンプレートの中から「Bar Chart Race」を選択
③「Data」を押下
④「Upload data file」を押下して、STEP3で作成したExcelを取り込み
⑤「import publicity」を押下
⑥「Next,select the columns」を押下
これで完成です(*´艸`*)
画面上部の「Preview」を押下すると作成したBar Chart Raceが確認できます✨

STEP6:エクスポートする
作成したBar Chart Raceをブログなどに掲載したい場合はデータをエクスポートしましょう。
①画面右上の「Export&publish」→「Publish to share and embed」を押下
②「Publish」を押下
③利用用途に応じてデータを取得
※URL、ブログ埋め込み用コード、HTML、imageなど
ちなみに、ブログ埋め込み用コード(「Embed on〜」の情報)を貼り付けたのがコチラ。

まとめ:【徹底解説】データの可視化!ユニークなグラフの作り方!!
今回は、簡単にデータを可視化できるFlourishの "Bar Chart Race" をご紹介しました。
様々なデータをただのグラフではなく、動的な形で可視化できると面白いですよね(*´艸`*)
Flourishには "Bar Chart Race" 以外にも数多くの可視化テンプレートがあるので、興味のある方は是非試してみてください♪

Good Luck♡