こんにちは。港区OLみきです(*´艸`*)
2019年8月に当ブログ「港区OLが株式投資を始めてみた」を開設してから5ヶ月が経過しました。
実は2019年4月に一度ブログを開設しているのですが、アクセス数が全く集まらずに挫折(閉鎖)している私。
ブロガーにとって最も辛い「頑張って記事を書いたのに誰も見てくれない」というやつです。。
今回は、そんな私が再びブログを開設して、5ヶ月間運営してきた結果を公開したいと思います。
目次
実績報告
ブログを開設して5ヶ月間のPV(アクセス数)の推移がコチラです。
1ヶ月目の566PVからスタートして、5ヶ月目で13,161PVに到達することができました(*´艸`*)

月毎の新規で投稿した記事数は以下です。
8月:2記事 (累計:2記事)
9月:1記事 (累計:3記事)
10月:9記事 (累計:12記事)
11月:6記事 (累計:18記事)
12月:13記事 (累計:31記事)
「ブログ初心者は毎日ブログを更新するべき!」とも言われていますが、仕事をしながら毎日記事を書くのは正直無理ゲーです。

ちなみに「自分がブロガーレベルとしてどのあたりに位置しているんだろう?」って気になりませんか?
ブログ部というサイトに月間PV数ごとに全10段階でレベル分けした表があったので掲載させていただきます。
※ブログ部のサイトでも触れられていますが、PV数だけでブロガーとしての実力は判断できないので、あくまで "目安" として見てみてください。

引用:http://ebloger.net/bloger-ranking/
この表によると私は「ノービス(月間1万PV以上)」というランクのようです。
中級に位置づけられていますが、全く実感なしw

これまでやってきたこと
私はブログを運営し続けるうえでもっとも大事な要素は "モチベーション維持" だと思っています。
ということで、モチベーション維持の為に私がこれまでやってきたことを紹介します(*´∀`*)
SNS連携
アクセス数が全く集まらずにブログを閉鎖したときはSNS(Twitter)連携をしていませんでした。
この経験を踏まえ、2019年8月にブログを再開したときはSNS連携にも力を入れました。
いまでもアクセス数の半分以上はSNS(Twitter)からのアクセスなので、非常に重要な役割を担ってくれていることは間違いありません✨
-
-
【SNS活用】誰でも実践できるブログのアクセス数を増やす方法!ブログ×SNS連携!
続きを見る
にほんブログ村に参加
2019年11月からにほんブログ村に参加しています。
にほんブログ村に参加するメリットは以下です。

引用:にほんブログ村
今のところSEO効果で流入増になっているかはわかりませんが、「にほんブログ村経由でのアクセスが着実に増えている」のと「ランキングンキング上位に食い込みたい!と気合が入る」という点でブログ運営のモチベーションアップに貢献しています。
まだ参加されていない人は参加されることをオススメします♪
収益化
当ブログではGoogleアドセンス、Amazonアソシエイト、アフィリエイト(A8.net)を導入しています。
Googleアドセンスに合格するまで、だいぶ苦労しました。。22回目の申請で合格をなんとか勝ち取り、収益化の第一歩を踏み出すことが出来ました。
-
-
【Googleアドセンス】「価値の低い広告枠」で落ちること21回!それでも合格できた方法!!
続きを見る
ついに彼が私のところに来てくれました❤️#頑張るぞっ#ブログ初心者 pic.twitter.com/B0MUhEmZgr
— みき@投資&サッカー好きブロガー (@investor_miki3) December 28, 2019
まだまだ少額ですが、Googleアドセンスも少しずつ収益が出始めています。
PV数アップに加えて、収益も少しずつ積み上げていきます(*´∀`*)
今後の目標
ブログ運営における今後の目標は以下です。
・30,000PV/月を達成する
※ブロガー番付表(前述)でいう「アマチュア」
・毎月安定した収益(目標:5,000円/月)をあげる
・投資情報メディア「Betmob」に記事を掲載してもらう
・Google砲を受ける
・にほんブログ村で「INポイント」「OUTポイント」「PVポイント」すべて3位以内にランクインする(トリプルスリー!)

マイペースで頑張りたいと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は決して執筆スキルが高いわけでもプロモーションが上手いわけでもありません。
そんな私でもブログ運営をし続けてきたことで一定数のPV数を得ることができました。
ブログを始めたばかりの人やこれから始めようと思っている人にはこの言葉を伝えたいと思います。
「継続は力なり」
ブログ運営は大変ですが、読者の方から「役に立った」「面白かった」などの言葉をかけてもらった時の嬉しさは何ものにも代えがたいご褒美です。
お互い切磋琢磨しながらブログ運営を頑張りましょ〜(*´艸`*)

おしまい♡