資産運用・投資

港区OLが配当金生活を目指して気づいた、たった1つのこと【結論】

"配当金" という不労所得で生計を立てたい!贅沢をしたい!

 

・・と思っている人、多いのではないでしょうか。

 

私もその一人。

 

その意気込みたるや、ブログのサブタイトルに「Road to 配当金生活」と掲げてしまうくらいです。

 

私が米国株を始めたきっかけは、バフェット太郎さんの『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』との出会い。

 

それまで株の「か」の字も知らなかった私が、むさぼるように読み、長いこと躊躇していた "米国株の扉" を開けてしまったほどです!

 

そして・・・

 

"バカでも稼げる" というマジカルワードに魅了されて2年。

 

私の「金のガチョウさん(マネーマシン)」は大きな成長を遂げました✨

 

 

前置きが長くなりましたが、本記事では「配当金生活を目指して2年間投資を続けた結果」「配当金生活を目指して気づいた、たった1つのこと」について紹介します。

 

港区OLが配当金生活を目指した結果を大公開!

最初に購入した米国株は、コカ・コーラとAT&Tです。

現在も保有している愛すべき銘柄♡

 

そこから様々な銘柄に投資をし続けたことで、

 

2019年:1.6万円

2020年:9.4万円

 

と配当金を増やしていくことに成功しました(*´ω`*)

詳細はこちら
【2019年】配当金の実績を公開! 〜その額「????円」〜

続きを見る

 

詳細はこちら
【注目】米国株投資を始めて1年半。2020年の配当金実績を公開!

続きを見る

 

 

そして、米国株デビューをして2年が経過。

 

ここからは、"金のガチョウさんの成長記録" と題して、2019年8月〜2021年8月の配当金受給額の推移を公開します(*´ω`*)

 

 

着実に育ってます!

 

続いて、配当金(積み上げ)です。

 

昨年を大幅に上回るペースで育ってます!

 

このペースでいけば、目標の年間12万円はクリアすること間違いなし!(*´艸`*)

 

 

こうやってグラフで可視化すると「目標までの距離」「昨年からの積み上げ状況」が一瞬でわかるので、可視化をしていない人は、今すぐやることをおすすめします。

モチベーションUPにも貢献!

 

 

港区OLが配当金生活を目指して気づいた、たった1つのこと【結論】

目標を上回るペースで配当金を積み上げていますが、あることに気づきました。

 

それは・・・

 

『配当金生活は夢のまた夢』

 

ということです。
※「配当金生活 = 配当金のみで生活する」と定義

 

正直、早々に勘付いていましたが、

有益なブログ記事やツイートを発信されている投資熊さん(@invest_kumakuma)のシミュレーションを見て、疑念は確信に変わりました。

 

それがこちら。

出典元:投資熊さん(@invest_kumakuma)

 

配当金のみで生活するのに必要な額を25万円/月と仮定した場合、配当利回り(税引前)4%で7,500万円も運用する必要があるんです。

 

私の場合、2年間で運用額が500万円ちょいですから、運用額7,500万円は単純計算で30年かかることになります。。

あわせて読みたい
【歓喜】米国株投資を始めて2年。ついに含み益100万円達成!!

続きを見る

 

うーん。

高配当銘柄一辺倒のポートフォリオではないのでかなり厳しそう。

 

"禁断の果実" を増やすしかないか・・・w

 

 

目標を変更します!

 

そうです。

 

私が目指すべきなのは「Road to 配当金(のみで)生活」ではなく「Road to 配当金(でゆとりのある)生活」なんです!

これなら実現できそうだな。

 

 

まとめ:港区OLが配当金生活を目指して気づいた、たった1つのこと【結論】

いかがでしたでしょうか。

 

私は1,000万円プレーヤーでもなければ、敏腕投資家でもありません。

 

そんな私でも2年間コツコツ投資を続けた結果、1万円/月の配当金を得られるところまで到達できました。

ポイント

  • 目指すべきは「Road to 配当金(のみで)生活」ではなく「Road to 配当金(でゆとりのある)生活」
  • 受け取った配当金を可視化することで、目標との距離感を常に把握する

 

これからも上記2点を忘れずに、24万円/年(2万円/月)を目指したいと思います!

 

 

最後に。

この記事を読んで「配当金生活を目指してみよう!」と思った人は、以下記事で各証券会社のお得なキャンペーンをまとめているので参考にしてみてください(*´ω`*)

あわせて読みたい
損してませんか?証券口座を開設するならキャンペーン利用がお得!!

続きを見る

 

Good Luck♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-資産運用・投資
-,

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.