どうも。港区OLみきです。

LINE証券といえば、なんと言っても ”ノーリスク" で『クイズに正解したら最大3株もらえる』というキャンペーン。
その甘い誘惑につられて、私はLINE証券口座を開設しました(*´艸`*)
-
-
【期間限定】LINE証券のキャンペーン解説!クイズ正解で3株ゲット
続きを見る
口座開設後にとりあえず4万円入金。色々あって数ヶ月間放置していたのですが、さすがに放置しておくのは良くないと思い、ついにお金に働いてもらうことに。
そこで購入したのが、今回の話の主役である
『iFreeNEXT FANG+インデックス』
というわけです。
少し前置きが長くなりましたが、本題に入っていきましょう!
目次
iFreeNEXT FANG+インデックスとは?
まずは「FANG、FANG+って何?」という点について簡単に説明しますね。
「FANG」とは、Facebook、Amazon、Netflix、Googleといった世界のテクノロジーの進歩をリードする企業の頭文字をつないだものです。
そして上記企業に、Apple、Alibaba、Baidu、NVIDIA、TESLA、Twitterを加えた10銘柄の総称が「FANG+」となります。

ということで、『iFreeNEXT FANG+インデックス』は、これらの企業で構成されている "NYSE FANG+指数" の動きに連動した投資成果を目指している投資信託ということになります。
驚くべきは、そのパフォーマンス。
なんと、S&P500やNASDAQ総合指数を遥かに上回るパフォーマンスを見せるほど、イケイケな状況なのです✨

引用:大和アセットマネジメントHP
AmazonやTESLAに個々に投資しようとするとそれなりのお金が必要になりますが、この投資信託であれば、少額から投資ができ、かつリスク分散もできるのでいいこと尽くめですね♡

港区OLみきの運用成績を大公開!
お待たせしました。
2020年11月中旬に『iFreeNEXT FANG+インデックス』を購入してから約2ヶ月。
果たして、どれほどのパフォーマンスを叩き出したのでしょうか!?
・・・
・・・
・・・
13%超の含み益✨
最高かよ!! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
購入してから何もせずにほったらかしていただけなのに。驚きの13%超の含み益!!

FANG+のおかげで、LINE証券口座の評価損益もプラスになりました!
口座開設時にもらった国際石油開発帝石のマイナスを見事に打ち消してくれてます♡
まとめ:【米国株】FUN!FUN!FANG+! 〜お金は寝かせて増やしなさい〜
めずらしく投資ブログっぽい内容をお届けしましたが、いかがでしたか?
"亡くなっている人が最も運用成績が良い" という調査結果があるように、凡人投資家はあれこれポートフォリオをいじるのではなく、放置しておくのが正解なんだろうなぁと改めて思いました。
めっちゃ気持ちよさそうに寝てるやん・・
まぁ、ここ数ヶ月はたまたま調子が良かっただけかもしれませんが、私にはこの投資スタイルが向いている気がしました。

Good Luck♡
-
-
【期間限定】LINE証券のキャンペーン解説!クイズ正解で3株ゲット
続きを見る
-
-
【未経験者でも5000円】LINE FXのキャンペーンを解説!
続きを見る