こんにちは。港区OLみきです(*´艸`*)
今年は公私ともに充実した一年になりました♡
米国株を始めたり。
Twitterを始めたり。
ブログを始めたり。
今回は
"I AM MIKI 港区OLみき自伝" と題して、
2019年の振り返りと、これまでに書いた記事をいくつかピックアップして紹介したいと思います♪
それではお楽しみください!(゚∀゚)
自己紹介
まずは、改めて自己紹介をさせてください♪
私は港区の某IT企業で働いている、どこにでもいる普通のOLです(*´∀`*)
2019年8月からブログと米国株投資を始めるなど、色々と新しいことにチャレンジしました✨
Twitterも8月から本格的に始め、2,500人以上の方々にフォローいただくことができました♡
何が嬉しいって、これだけ多くの人と繋がることができ、交流できたことです(゚∀゚)アヒャ


-
-
【自己紹介】港区OLがブログと米国株投資始めます
続きを見る
投資編
米国株投資
2019年8月から米国株への投資を開始。
株クラの方々のブログやツイートで勉強させていただきながら、様々な銘柄に投資を行いました!
きっかけはバフェット太郎さんの著書、 "バカでも稼げる「米国株」高配当投資"でした。
当時、"バカでも稼げる" のキャッチコピーに衝撃を受けたことをいまでも鮮明に覚えています。
本日のお昼休憩のお供はこちら。@buffett_taroさんの本で米国株について勉強開始♪🧐 読書が苦手な私でも分かりやすくてスラスラ読めちゃう。 勉強しつつ米国株投資始めるぞ〜🙌 pic.twitter.com/orQQk8M5Ny
— みき@投資&サッカー好きブロガー (@investor_miki3) August 7, 2019
今年は株式市場全体が好調だったこともあり、含み益を抱えた状態で年を越すことができそうです。
今年はラッキーな年だったと思うので、来年はこれまで以上に気を引き締めて投資道に邁進したいと思います(^^ゞ
また、12月には初心者ながら銘柄紹介にも挑戦してみました(゚∀゚)アヒャ
2020年は個別銘柄の分析記事にも挑戦したいと思っています!!Let's チャレンジ!!w
-
-
【米国株】クリスマスプレゼントにオススメの9銘柄 〜前編〜
続きを見る
-
-
【米国株】クリスマスプレゼントにオススメの9銘柄 〜後編〜
続きを見る
配当金
2019年は夢の配当金生活への記念すべき第一歩を踏み出した年となりました!
まだまだ少額ですが、米国株を始める前に購入していた日本株が頑張ってくれたおかげで配当金は5桁に到達することができました(*´艸`*)
来年以降は、雪だるま式に膨らましていけるように頑張りたいと思います♪
-
-
【2019年】配当金の実績を公開! 〜その額「????円」〜
続きを見る
ブログ編
文章を書くのがとにかーーーく苦手で、読書感想文をはじめ、友達へ手紙を書いたりするのも私にとってはハードルが高いものでした。。
少しでも苦手意識を払拭したくブログに挑戦する決意をしたわけですが、約4ヶ月のブログ生活を経験したことで、少しは苦手意識が払拭できた気がしています。
まだまだ拙い文書ですが、少しでも面白くて読者を引きつけるような記事が書けるように、引き続き頑張ります(*´∀`*)

せっかくの2019年振り返り記事なので、
ここからは"私のお気に入り記事" と "多くの方に読んでいただいた記事" を紹介したいと思います。
累進的配当政策について
自分の失敗談から、私なりの高配当銘柄の選定ポイントを紹介した記事です。
累進的配当政策の偉大さに気付かされた瞬間でした(*´∀`*)
-
-
【初心者必見!】 門外不出の高配当銘柄の選び方☆ 〜私が失敗から学んだこと〜
続きを見る
サッカー×投資の新境地を開拓
いままで無かった(※港区OLみき調べw)であろう、サッカーと投資をかけ合わせた渾身の記事!!
好きなことに関する記事を書いている時はすごく楽しいなぁ〜と実感した記事です♪
-
-
港区OLみきが「サッカークラブのオーナーになる方法」を教えます!
続きを見る
22回目の正直!!
Googleアドセンスに落ちること21回。22回目で合格するまでの軌跡と合格に必要なポイントを記事にしています。
諦めないことの大切さを再認識していただけると思います(*´ω`*)
-
-
【Googleアドセンス】「価値の低い広告枠」で落ちること21回!それでも合格できた方法!!
続きを見る
日本中を熱狂させたラグビーW杯
誰しもが一度は思ったことがあるであろう疑問「なぜスポーツは人々を熱くさせるのか?」に対して、私なりに答えを出した記事です。
スポーツ好きの方は是非読んでみてください♪
-
-
【号外】なぜスポーツは人々を熱くさせるのか?
続きを見る

2019年の目標に対する自己評価と2020年の目標
こっそり掲げていた2019年の目標に対する自己評価をしてみました。
「〜を始める」系の目標が多めで、全体的にハードルを低く設定していました(゚∀゚)アヒャ
最大にして最難関だった目標 "ブログを収益化する" が達成できたのは自分でも非常に驚いています!!
そして、2020年の目標がこちらです!
「年間配当金7万円」「100記事以上執筆」「毎月安定した収益をあげる」などチャレンジングな目標ですが、必ず達成してみせます!!
まとめ
こうやって改めて振り返ると、2019年は色々な事に挑戦した一年でした(*´艸`*)
特にGoogleアドセンスを合格するまでの努力を思い返すと、なんだか感慨深いものがありますね。
仕事では半期に一度、自己評価をする機会がありますが、プライベートに関しては、このような機会をこれまで設けていませんでした。
今回、一年の振り返りをしようと思ったのも、投資・ブログ・Twitterを始めたのをきっかけに繋がることができた方々への感謝を伝えたかったのと、目標を設定する大切さを学んだからです。

2020年は投資やブログに注力することはもちろんのこと、新たな目標に向かって一歩ずつ前進したいと思います!

2020年もどうぞよろしくお願いします♪
おしまい♡