趣味&雑記

愛すべきマンチェスター・シティについて語る 〜その魅力とは〜

こんにちは。港区OLみきです(*´艸`*)

 

マンチェスター" の名がつくサッカークラブと言えば?

 

この質問を聞かれた時、皆さまはなんと答えますか?

 

そもそも何も思い浮かばないという人を除けば、おそらく大半の人がマンチェスター・ユナイテッドと答えると思います。

※2012-2014シーズンに日本代表の香川真司選手が所属していたクラブですね。

 

実はマンチェスターにはもう一つクラブが存在し、そのクラブこそ、私の応援しているマンチェスター・シティなのです!

 

現在はヨーロッパの中でも強豪クラブといわれる位置にいますが、昔は1部(現プレミアリーグ)でのプレーさえままならなかった弱小クラブ。

 

今回は、私が愛してやまないマンチェスター・シティの魅力について熱く語りたいと思います♡

ブログ名と全然関係ない話題だけど、絶対に書きたかった記事!!

 

 

マンチェスター・シティとは

概要

イギリス北西部に位置するマンチェスターを本拠地とするサッカークラブです。

マンチェスターにはシティとユナイテッドの2チームが存在し、チームカラーは「青(シティ)」と「赤(ユナイテッド)」に別れています。

 

常に両者は比べられ、シティはその歴史のほとんどを敗者として過ごしてきました。

ただ、2008年にオーナーが変わってからその風向きが少しずつ変わってきました。

 

現在は名将ペップ・グアルディオラのもと、真のビッグクラブになるべく進化をし続けています(゚∀゚)

現在、マンチェスターと言えばシティ!!

 

こちらは名将ペップ・グアルディオラについてより深く知ることが出来る良書✨

私も読みましたが、本人公認の書籍であり、舞台裏を知ることができる興味深い本でした。

 

ビッグクラブへの歩みを始めたきっかけ

2008年にUAEの投資会社アブダビ・ユナイテッド・グループがオーナーになったのが全てと言ってもいいでしょう。

プレミアリーグの強豪チェルシーもオイルマネーによってビッグクラブへと変貌を遂げたチームの一つです。

アラブの魔法で一夜にして生まれ変わったってことね。

 

ただ、オイルマネーによる "アラブ革命" は順風満帆な滑り出しとはいきませんでした。

 

成績(2008年〜)

2008-09シーズンからの成績はコチラです。

オーナーが変わった2008年からの2シーズンはぱっとしない結果でした。

「金でタイトルは買えない」という批判に屈する形となり、”アラブ革命" はいきなり厳しい現実を突きつけられた形に。

 

その後、テベス、ヤヤ・トゥーレ、シルバ、アグエロ、ナスリなど数々のスター選手を獲得してクラブを強化していった結果、2011-12シーズン、ついにプレミアリーグ優勝を成し遂げたのです✨

 

その後もシティは着実に力をつけていき、2018-19シーズンには初の国内3冠を達成!

まさに現在、シティは黄金期を迎えていると言っても過言ではないでしょう。

 

強さを支える秘密

シティはオイルマネーによって数々のスター選手を獲得してきました。

最近だと、ロシアW杯のベスト16(日本戦)で猛威をふるったでデ・ブライネやスターリング、ベルナルド・シウバ、ラポルト、カイル・ウォーカーなど、挙げるときりがありません。

 

ただ、それだけでビッグクラブの仲間入りは果たしたわけではありません!!

な、なんやと!
金じゃないのか!

 

 

その一つが "シティ・フットボール・アカデミー" です。

引用元:Athlete BrandのHP

手前がシティのホームスタジアム "エティハド・スタジアム" で、写真中央に写る道路を挟んだ奥側に見える巨大なトレーニング施設がシティ・フットボール・アカデミーです!

 

広大で充実した設備を兼ね備えているその施設は、未来のシティを支える優秀な選手を生み出すには十分すぎるほどのクオリティ。シティはスター選手を獲得するだけではなく、選手たちを育成するためにかなりの力を注いでいるのです。

 

サッカー選手にとってはこれ以上ない環境と言えますね。

最近活躍しているフィル・フォーデンはアカデミー出身。
今後、続々と優秀な選手が出てくることを祈ってるわ。

 

 

マンチェスター・シティに惚れ込んだきっかけ

きっかけは、2011−2012シーズンのプレミアリーグ最終節です。

 

最終節開始時点で同じ勝ち点で並んでいるユナイテッドをシティは得失点差で上回っていた為、勝てば文句なしの優勝。

しかも、44年ぶりのリーグ優勝を成し遂げられる状況でした。

 

実は、私はこの試合をリアルタイムで観ていません。

(それまでサッカーには多少興味はあったのですが、海外サッカーはスポーツニュースでチラ見する程度だったので。。)

 

この試合でシティは劇的な勝利を収め、44年ぶりのリーグ優勝を成し遂げたのです(゚∀゚)!!

 

説明はこれくらいにして・・・

優勝を勝ち取った壮絶な一戦がこちらになります。

 

この動画で「彼らの最後まで諦めない姿勢」「優勝したときの彼らと最後まで彼らを信じて声援を贈り続けていたサポーター達の歓喜の瞬間」を目の当たりにした私は、自然と目に涙が溢れていました。

 

この瞬間に「このチームを応援したい!」「今後の成長を見届けたい!」と思ったのが、マンチェスター・シティに惚れ込んだきっかけです(*´艸`*)

心揺さぶられましたね!
最後まで諦めないことの大切さを学びました。

 

 

マンチェスター・シティの魅力

私が考えるマンチェスター・シティの魅力はなんと言っても、"観るものを魅了する攻撃的なサッカー" だと思います。

ペップ・グアルディオラが就任してから、その魅力に磨きがかかったと思います。

 

残念なことに私にはサッカーの戦術に関する知識がないので詳しく語ることはできませんが、スペクタクルなサッカーを披露してくれるので、サッカーにあまり詳しくない人でも楽しめること間違いなしだと思います♪

 

・・・ただ、守備に脆さがあり、カウンターで仕留められてしまうこともしばしば。

そのギャップがたまらないんですよねw

あと、イケメンも多いのもポイント♡

 

 

さいごに

いかがでしたか?

マンチェスター・シティへの魅力を語らせていただきましたが、皆さまが少しでも興味を持ってくれたのであれば幸いです♪

 

私がシティに望むのはもちろん、チャンピオンズリーグ優勝です!!

是非、皆さまマンチェスター・シティを応援しましょう!!!!

日本でクラブW杯が開催されて、
ヨーロッパ王者として来日してほしい♡

 

Good Luck♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-趣味&雑記
-

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.