
・投資を始めたけど何に投資をすればよいかわからない(迷っている)
・・・という方、多いのではないでしょうか!?
何を隠そう、私も少し前までそうでした。
※現在も、どの銘柄に投資すべきか日々勉強中の身ですが ( ー`дー´)キリッ
そんな方には、インカムゲイン投資がオススメです♪
この記事では、「インカムゲイン投資とは何か?」「私が考えるインカムゲイン投資をすべき理由」について説明したいと思います。
目次
そもそも株で利益を得るには?
株式投資で利益を得る方法としては大きく2つあります。
それは「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」というものです。
ん・・?
言葉を聞いただけだと全然ピンときませんね。
それではインカムゲインとキャピタルゲインが何者かを説明していきたいと思います。
インカムゲインとは
株を保有していることにより、配当金で利益を得ることをインカムゲインと言います。
例えば、300万円の株を保有していて、その株の配当率が5%だった場合、15万円の配当収入を得ることができます。
株を保有しているだけなのに!
会社の有給休暇的な感じですかね?働いていないのにその日のお給料はちゃんと出ますよね。(ちょっと違う?w)
インカムゲインの場合、業績が安定していて、かつ累進的配当政策を実施している銘柄の場合、配当がゼロになったり減額になるリスクも低いので、利益が比較的予想しやすいという利点もあります。
し・か・も、購入時より株価が上昇したら、売却することでキャピタルゲインも得られて一石二鳥なんてことも。
ただ、私は配当金狙いなので決して売りません!( ー`дー´)キリッ
キャピタルゲインとは
株を売買した際の買値と売値の差額で利益を得ることをキャピタルゲインと言います。
例えば、ある株を100万円で購入したとします。その株の価格が上昇し、500万円になった時に売却すると、差額の400万円が利益として得ることができます。
このように、安い価格で買って高い価格で売ることにより、利益を得ることをキャピタルゲインと言います。
キャピタルゲインを最大化するには、買値と売値の差額を最大化する必要があります。
これを実現するためには、しっかりとした銘柄分析(テクニカル分析など)が必要不可欠になってきます。
分析を怠ると、安値だと思って買ったらその後下落して、結果的に高値づかみしていた。なんてことも。

米国株は日本株のように「ストップ高」「ストップ安」がないので、大きく利益を得ることもできる反面、大きく損益がでてしまう可能性があります。
米国株において、キャピタルゲイン投資は日本株よりハイリスク・ハイリターンになると言えます。
私が考えるインカムゲイン投資をすべき理由
誤解を恐れずに言うと、
ドラゴン桜で桜木先生が仰っていた「バカとブスこそ東大へ行け!」ばりに「投資未経験者と初心者こそインカムゲイン投資をするべき!」と私は思っています(*ノω・*)テヘ
手間がかからない
インカムゲイン投資の場合はバイ・アンド・ホールドが基本なので、一度購入したら手間がほとんどかかりません。リアルタイムでチャートをチェックしなくてもOKです!
(分散投資の観点から、適宜、ポートフォリオの銘柄割合の調整はありますが)
一方、キャピタルゲイン投資の場合は、仕事で昼間チャートをチェックすることができず、お昼休みにチェックした時には大幅下落していた。。なんてことも。
なので、昼間働いている人やチャートをこまめにチェックする時間は確保できない人にとっては向いています。
株を保有しているだけで利益が得られる
株を保有しているだけで、配当金による収入・利益を得ることができるインカムゲイン投資は、完全なる不労所得。
自分は全く働いていないのにお金が貰えるなんて、こんな最高なことはないですよね♪
また、配当金だけでなく、株主優待がある銘柄の場合はさらにHappyな気持ちになりますよね。
株価が下がっても配当金を貰えるので気持ち的に楽
「損したらどうしよう」と不安に思っている人や、株価のアップダウンに一喜一憂するのに疲れてしまう人はインカムゲイン投資をやるべきです。
私はどちらかと言うと上記の様な人間なので、インカムゲイン投資を選びました。(゚∀゚)
株価が下がったとしても配当金が貰えるという心の支えがあるので、キャピタルゲイン投資に比べて、圧倒的に精神衛生上優れていると声を大にして言いたいですw
私の様なチキン慎重派な方にはオススメです!
安定した収益が見込める
定期的に保有株数に応じた配当金を得ることができるのも、インカムゲイン投資の魅力です。
米国株の場合、年4回も配当金がでる銘柄が多く、複数銘柄保有することで毎月配当金がもらえるようにすることもできます♪
キャピタルゲイン投資で一発当てた場合に比べたら利益は小さいかもしれませんが、定期的にお金がもらえるのは嬉しいですよね^^
ものすごく知識がなくても利益を得られる(持論)
キャピタルゲイン狙いの場合、安く買って、高く売る必要があるので、銘柄の選定はもちろん、買うタイミングや売るタイミングをしっかりと見定める必要があります。

もちろん、インカムゲイン投資の場合も銘柄分析は必要ですが、キャピタルゲイン投資に比べるとシビアではないと私は思います。(かなり持論。楽観的なだけ?w)
まとめ
だいぶ贔屓目にインカムゲイン投資を評価している気もしますが、定期的に利益を得ることができるって、投資のモチベーションを保つうえでも、結構大事なことだと思うんです。
ただ、当たり前のことですが、インカムゲインも万能ではありません。
会社が倒産したり、減配したり、ゼロになったりするリスクも少なからずあるわけですから、銘柄の選定は慎重に行わなければいけません。
・・・インカムゲイン投資であってもキャピタルゲイン投資であっても、株式投資という点では一緒なので、どっちらも少なからずリスクはあるわけです。
人それぞれ、性格や投資をする目的などによってもどちらがマッチするのか変わると思います。
最後はこの言葉で締めくくりたいと思います。
