皆さんいかがお過ごしですか〜?
2019年8月から米国株投資を始めた、みきです♪
バフェット太郎さんの著書に出会ったのをきっかけに米国株に興味を持ち、はや1ヶ月。
アメリカと中国の貿易摩擦の影響をもろに受け、非常に不安定な状況の中での初陣となりましたが、
8月の運用結果について報告したいと思います^^

米国株初心者の私が選んだ銘柄は?
私が選んだ銘柄の紹介の前に、私の投資・運用ポリシーについて改めて紹介します。
<投資・運用ポリシー>
・配当金狙いの長期投資
・身近な銘柄への投資
・配当金は再投資
要は「インカムゲイン狙いで、身近な銘柄をバイ&ホールド」です。
よくわからない業種の銘柄に投資をするのは怖いので、まずは、仕事や普段の生活で関わりがある銘柄を選定しようと思っています。
それではお待ちかね!?の私が選んだ銘柄の発表です!!!
私が選んだ銘柄は・・・
「IBM」「コカ・コーラ」「AT&T」「P&G」の4つです!!

と思われた方がほとんどだと思いますが、それもそのはず。
私はバフェット太郎さんの著書がきっかけで米国株投資を始めたということもあり、バフェット太郎さんが”黄金銘柄30種”として紹介していた銘柄の中から選んだのです!
「人が紹介していた情報を鵜呑みにして銘柄を選定するのはどうなの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、語弊を恐れずに言うと、投資初心者の方はある程度、有識者が発信している情報を鵜呑みにしても良いと思っています。
というのも、私自身、どの銘柄にしようか最初は色々調べたのですが、そもそも投資に関する知識が少ないため、確信をもって「この銘柄が良い!」と判断することが出来ず、挫折しそうになったのです。。
その様な経験をしてきたからこそ、銘柄選定で躓いて投資の世界に踏み入れることをやめるくらいなら、最初くらいは有識者が発信している情報を鵜呑み(参考に)しても良いのではないか。という考えに至ったのです。

話を戻して、、これら4つの銘柄を選んだ理由はこちらです!
・大前提としてインカムゲイン狙いのため、配当率が高い銘柄である
・景気の変動の影響を受けにくいとされているディフェンシブ銘柄である
・私自身IT企業で働いてるのでITや通信は身近であり、ある程度知見がある
・普段よく飲む製品(コーラや爽健美茶)や使っている製品(レノアやJOY)を提供している企業である
「攻撃は最大の防御」という言葉がありますが、チキンな私はその真逆、守りに守りを重ね、ディフェンシブ銘柄のみを選定しましたw
投資を始めたばかりの方やリスクをあまり取りたくない方は私と同じような戦略をオススメします!
2019年8月のポートフォリオ
8月の運用結果はこちらです。
各銘柄はこの様な割合になっています。
なんと初月から+1.9%($56.8)の含み益を達成しました!
正直、金額は大したことはないですが、私にとっては大きな一歩です♪
今後は徐々に保有銘柄数を増やしていき、10銘柄程度に分散投資したいと思っています。
祝!金のガチョウさん生誕!
まとめ
私の選んだ銘柄や選定基準を紹介させていただきましたが、リスクをあまりとりたくない投資初心者の方は是非参考にしてみてください!
ポイント
・「配当金狙いの長期投資
・身近な銘柄への投資
・配当金は再投資
入金力があるわけではないので、数百万、数千万円といったポートフォリオには程遠い状況ですが、無理のない範囲で株式投資はやるべきだと思っているので、現状には満足しています。
(私にとっては、米国株を始めただけでも大きな一歩^^)
まだまだ投資額が少ないので、含み益も貰える予定の配当金も少ないですが、毎月少しずつ買い増ししていき、お金を生む”金のガチョウさん”を育てていきたいと思います♪