こんにちは♪ 港区OLみきです(*´艸`*)
だいぶ報告が遅くなってしまいましたが、私のかわいい金のガチョウさん(米国株ポートフォリオ)の生誕3ヶ月目の成長具合を共有したいと思います♪
目次
購入した株式
10月は上昇相場だったこともあり、なかなか株の買い増しはできませんでした。
収穫はコカ・コーラ(KO)を5株購入しただけでした。

どんだけコカ・コーラ好きなんだって話ですよねw
・・・好きなんですけどね♡
ちなみに私が購入したのはこのタイミング。
1株=$53.08
ん〜 10月の中では割といいタイミングに購入できた気がする(゚∀゚)
株を始める前は「上昇相場って株価がどんどん上がって、含み益も増えるから最高じゃん!」と思っていたのですが、株価が上がるにつれて買い増しがしにくくなるという。。
もちろん含み益が増えるのは嬉しいですが、含み益は換金するまでは所詮マボロシですし、インカムゲイン狙いだと株数を増やしたい欲の方が強くなるんですよね(゚∀゚)アヒャ
・・・ということで、
ほぼチャートをぼんやり眺めているだけの少し退屈な10月でした。
2019年10月のポートフォリオ
軍資金を貯めつつ、少し退屈な時を過ごした10月の運用結果を見てみましょう(*´艸`*)
評価額
評価総額:$4,410
損益:+$127.45
先月に引き続き、含み益を維持しております!!
私のポートフォリオのエースである、AT&Tの損益率がだいぶ良い感じで着地しております!
この調子で年越ししたいですね♪
・・・ただ、入金力が低い為、ポートフォリオの成長が緩やかすぎるのが気になるところです。

投資を始めようか悩んでいるそこのキミ!
入金力は関係ない!投資は誰でも始められるぞ(*´ω`*)
銘柄別ポートフォリオ
ポートフォリオに占める各銘柄の割合はこちらです。
いまだにコカ・コーラが約4割締めていますね。
現在はポートフォリオに組み込まれていませんが、今後はETFも組み込んで行きたいと思っています。
ETFとは・・・
Exchange Traded Fundの略で、日本語では(上場投資信託)といいます。
日経平均やTOPIX、NYダウ等の指数に連動するように運用されている投資信託の一種でセクター別のETFも存在します。
(ヘルスケアセクター、ハイテクセクターなど。複数の銘柄で構成されているので、気軽に分散投資ができます♪)
セクター別ポートフォリオ
セクターの割合はこちらです。
9月からほぼ変化なしですw
コカ・コーラを買い増したことで、生活必需品の割合が更に勢力を拡大しました!
ザ・ディフェンシブポートフォリオ!!
まとめ
"上昇相場” と"上層相場で株価がどんどん上がっていくと買い増しがしにくくなる" というのを初めて経験&感じた10月でした。
その経験を踏まえ、今回、投資におけるマイルールに1つ項目を追加しました。
保有済み銘柄の買い増しする場合・・
平均取得額と同等もしくは低い株価になった時は買い増し!
今回、コカ・コーラがまさに上記条件に当てはまった為、買い増しをしたということです!
・・・そのルールって別に普通じゃない!?って思った方、少なからずいるのではないでしょうか?
そうかもしれませんが、投資をするうえでマイルールを決めることは非常に大事なのです!
ルールが不明瞭だと、例えば「まだ株価が上がるかも!」と安易に考えてしまい利確のタイミングを逃したり、「もう少しすれば株価が上がるはず・・・」と祈っている間に損失が広がってしまうケースが発生してしまいます。。

長期に渡って資産運用していく際のコツとも言えますね。
今月の「金のガチョウさん成長記」はこれにて終了です!
来月の報告を楽しみにしていて下さい♡
-
-
【自己紹介】港区OLがブログと米国株投資始めます
続きを見る