こんにちは♪ 港区OLみきです(*´艸`*)
もう早いもので2019年も残り1ヶ月をきってきましたね。
私が米国株を始めた頃からずーっと続いている米中貿易戦争。
第1段階の貿易合意に近づいていると報道されたかと思えば、トランプさんが「合意は2020年大統領選後になってもかまわない」と仰ったり。
波乱含みの11月。
私のかわいい金のガチョウさん(米国株ポートフォリオ)の生誕4ヶ月目の成長記を公開します(*´∀`*)
目次
購入した株式
11月に購入した銘柄は2つです!
・マクドナルド(MCD):3株
・シスコシステムズ(CSCO):5株
マクドナルドは世界有数の外食チェーンであり、40年以上増配を続けている配当貴族。
日本への出店は1971年で、実は世界的に見てもかなり早い段階でマクドナルドデビューを果たしているのです。
ちなみに、日本のマクドナルド一号店は銀座三越。

国別の初出店年度
シスコシステムズも以前から狙っていた銘柄のひとつです。
世界最大のネットワーク機器会社であり、最近はセキュリティ、次世代データセンター、クラウド、MSPなどへの投資も拡大しており、今後の成長も期待できる(したい)と思っています。
増配を続けており、配当性向も50%前後で推移していて余力があるので、こちらも期待してます(*´艸`*)
そして、本銘柄を購入した最大の理由は
我らがマンチェスター・シティを傘下に抱えるシティ・フットボール・グループのパートナー企業であるということです!

-
-
港区OLみきが「サッカークラブのオーナーになる方法」を教えます!
続きを見る
2019年11月のポートフォリオ
評価額
2銘柄が追加されたポートフォリオの評価額を見ていきましょー!
評価総額:$5,199
損益:+$102.79
(前月比:−$24.66)
前月からは含み益が減りましたが、かろうじて+$100ドルを維持してます(*´∀`*)
まだ運用額が少ないので、日毎の変動は誤差レベル。
運用額が大きくなってきたら、果たして毎日の変動(特に下落時)に耐えられるのでしょうか。
銘柄別ポートフォリオ
ポートフォリオに占める各銘柄の割合はこちらです。
だいぶ保有銘柄が増えてきたけどバランスが悪い!コーラ大好き芸人状態。
コレね↓
また、気になってる個別銘柄がいくつかあるので、頃合いを見計らってポートフォリオに加えたいと思ってます!

もし、シティ・フットボール・グループが上場したら速攻買うわ。
セクター別ポートフォリオ
各セクターの割合はこちらです。
はい。生活必需品大好き芸人。
↓
セクターの分散ができていないので改善の余地ありです。
金融やヘルスケアなども組み込みたいのですが、ボラティリティーが高かったり、訴訟リスクがあったりするので、個別銘柄への投資するのはリスクが高いと判断しています。
そのため、金融やヘルスケアセクターの個別銘柄に関してはETFという形でポートフォリオに組み込む予定です。
11月の配当金
金のガチョウさんがもたらしてくれた金の卵(配当金)は、AT&Tから$7.36、P&Gから$2.7の合計$10.06でした(*´艸`*)
「みきの配当金、少ないやんけ!」と思ったそこのキミ!私が以前言った言葉を思い出すがいい!↓
普通のOLなんてこんなもんなんです!w
むしろ、米国株投資を始めてたった3ヶ月で "$10/月" もの配当金を受け取れたことに誇りさえ感じていますw だって、これまではゼロだったんですから!
そして今月、シスコシステムズを購入したことで、ついに毎月配当金が受け取れるポートフォリオが完成しました!
今後は毎月あたりの配当金受取額を少しずつ積み上げて行きたいと思います♪
まとめ
ついに運用資産が$5,000を超えました(*´艸`*)
12月にはボーナスも入りますし、来年以降は毎月の投資額を少し増やしたいなぁ〜と思っています。
以上、現場から「金のガチョウさん成長記」をお届けしました!
おしまい♡