資産運用・投資

【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2020年4月 〜驚異のV字回復〜

どうも。港区OLみきです(*´艸`*)
@investor_miki3

 

3月下旬に底をつけてから株価は上昇に転じ、心穏やかな日々を取り戻しつつある人も多いのではないでしょうか。

 

私もその一人。

 

ただ、実体経済と株価の乖離が非常に気になるところです。

・過去10年間に創出された雇用が全て消失するほどの新規失業保険申請件数

・GDPが6年ぶりのマイナス成長

 

これまでの経験則が当てはまらない状況になっておりますが、米国政府も様々な施策を講じてくれていますし、米国経済の底力を信じましょう。

 

それでは、2020年4月のポートフォリオ&運用成績の報告に移りたいと思います!

 

 

4月購入銘柄

3月に引き続き、平均取得価格より株価が低い銘柄を中心に買い増しました。

 

内訳はこんな感じ。

SPYD:25

QQQ:2

VOO:3

VYM:3

RDSb:10

 

70年以上減配がなかったRDSbは「ADR×NISA」の最強タッグとしてポートフォリオに招き入れた銘柄です。

 

・・・が、コロナショック&原油価格の低迷もあり、先日、第2次世界大戦以降初の減配が発表されましたね。

 

しかも、70%弱の減配

 

ただ、減配されたとは言え、依然として高い配当利回りは魅力的。

 

エネルギーセクター(特に石油)って外的要因により価格が左右されるし、改めてセンシティブなセクターだと思いました。

手を出すとしても、ポートフォリオに占める割合はある程度抑えたい代物ですね。

 

あわせて読みたい
【注目】NISAで米国株を始めました!「ADR×NISA口座」の最強タッグ!!

続きを見る

 

 

2020年4月のポートフォリオ

市場価格(評価額)

評価総額:$16,391

損益:−$690

 

4月のNYダウは驚異の11%の上昇(33年ぶりの上昇率)したこともあり、含み損は−4%まで回復してきました。

 

先日参加したマネックス証券のオンラインセミナーで「コロナショックによる下落率は、最大で20%程度」と仰っていましたが、その予想を上回る下落からのV字回復。

 

米国政府が矢継ぎ早に打ち出している各種施策の効果ですね。

「絶対に金融危機は起こさせない!」という強い思いが伝わってくるわ!

 

Myポートフォリオのなかでは、特に「MSFT」とGAFAMを含む「QQQ」の躍進がハンパない!

 

AMZNなんて、コロナ禍でも過去最高の株価を更新し続けていますからね。

STAY HOMEでも売上を伸ばせるビジネスモデルの企業は強い!

そりゃ、QQQも躍進するって話ですよ。

 

あわせて読みたい
【必読】バフェット流投資術や米国株大幅下落など充実の内容!セミナー参加レポ!!

続きを見る

 

銘柄構成比率

ここ数ヶ月、SPYDの買い増しを積極的に行なったいたこともあり、ポートフォリオに占める割合が20%弱まで上がってきました。

 

先月初めに「ETF主軸のポートフォリオ」への投資戦略変更を宣言しましたが、ETFの占める割合が順調に増えてきています。

 

最終的には、ETF黄金のカルテット「VOO」「QQQ」「VYM」「SPYD」の割合を75%まで高めるつもりです。

 

あわせて読みたい
【米国株】投資戦略の見直し!ポートフォリオを再構築!!

続きを見る

 

配当金

4月の配当金受け取り総額は$11.68でした!

 

内訳はこんな感じ。

・NKE:$0.21

・KO:$8.86

・CSCO:$2.61

 

「配当金は課税されるから資産形成するうえで効率が悪い」という意見も見かけますが、毎月お金を受け取れることに小さな幸せを感じるのも悪くはないと思っております(*´艸`*)

 

 

まとめ:ポートフォリオ&運用成績_2020年4月

4月は驚異のV字回復により、含み損が$690まで圧縮したところで着地できました。

(日本株ポートフォリオなんて、ずーっと含み損20%超のままだよ・・)

 

「二番底来るぞー!」と言っておりましたが、もう来ないのかな。

そう思わせるほど力強いV字回復を見せていますが、引き続き警戒の目は緩めずに投資に励みましょう!

 

Good Luck♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-資産運用・投資
-,

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.