どうも。港区OLみきです(*´艸`*)
(@investor_miki3)
早いもので、2020年も半分が過ぎましたね。
半年前、年初にこの様な事態になっていることを誰が想像したでしょうか。
日本やアメリカなどの地域では第一波は過ぎ去ったと言われていますが、未だに新型コロナウィルスは世界中で猛威を奮っており、第二波の恐怖に怯える日々が続いています。
アメリカでは6月に入ってからカリフォルニアやテキサス州などでは感染者数が急増しており、しばらくは経済の混乱も続くと思われます。
前置きはこのくらいにして、激動の2020年上期末、6月のポートフォリオ&運用成績を発表します!

目次
6月購入銘柄
「そのうち二番底に向かって株価が下がるのでは?」と怯えながらも淡々と買い増した銘柄がこちらです。
BTI:5
KO:2
DIS:4
SPYD:10
VYM:4
QQQ:1
ついに、我がポートフォリオに "夢の銘柄 ウォルト・ディズニー" が新たに仲間入り。
3月の底値からだいぶ上がってからの購入となってしまいましたが、長期で見れば誤差の範囲でしょう。
-
-
ディズニー株(DIS)をついに購入!魅力あふれる夢の国の一員に♡
続きを見る
この度、ウォルト・ディズニーを招き入れることができたのも、CSCOとMCDを売却したことにより手元に潤沢な資金を確保することができたからです。
売却した資金で新たな銘柄を購入する。
ポートフォリオを自分好みにカスタマイズしていくのは楽しいですね♡
ありがとうCSCO!
ありがとうMCD!
-
-
ついに米国株を売却!『売却した4つの理由』と『得た利益』【初体験】
続きを見る
2020年6月のポートフォリオ
市場価格(評価額)
評価総額:$18,704
損益:−$302

6月中旬に一瞬含み損は解消したのですが、月末に向けて株価は徐々に下がって最終的には含み損生活に突入。。
ただ、数ヶ月前に20%超の含み損を抱えていたことを考えるとだいぶ回復はしてきたので、内心ホッとしています。
個別銘柄を見ていくと、問題児のSPYDを除いた黄金のカルテット(ETF)とスーパーエースのMSFTは非常に好調。
もうひとつの問題児、RDSbは順調に含み損を蓄えています。


銘柄構成比率
CSCOとMCDを売却したことにより、少しだけスッキリしました。
今後、PG、NKE、IBMあたりを売却できれば、より理想のポートフォリオに近づいていけそうです(*´艸`*)
それにしてもSPYDの比率が多いな・・
配当金
6月に受け取った配当金はコチラです。
IBM:$5.86
MSFT:$5.35
MCD:$2.73
SPYD:$28.97
RDSb:$16
VYM:$13.25
合計:$72.16
一月あたりの配当金額の自己記録を更新✨
インカムゲイン投資っぽくなってきたー!配当金再投資もできるくらいの額になってきたのが嬉しいですね。
まとめ:ポートフォリオ&運用成績_2020年6月
先月に続き、絶好調なハイテクが牽引。
マイクロソフトとQQQの躍進がずーっと続くのではないかと錯覚するレベル。
もう二番底は来ないのかな?
とりあえず、日々の株価の動きに一喜一憂せずに淡々と投資を続けたいと思います。
ナスダックちゃん、今後もよろしくね♪
Good Luck♡