どうも。港区OLみきです(*´艸`*)
(@investor_miki3)
2020年7月。
ついに・・・
米国株投資を始めて1年経ちました!!
本日のお昼休憩のお供はこちら。@buffett_taroさんの本で米国株について勉強開始♪🧐 読書が苦手な私でも分かりやすくてスラスラ読めちゃう。 勉強しつつ米国株投資始めるぞ〜🙌 pic.twitter.com/orQQk8M5Ny
— みき@投資&ブログ初心者 (@investor_miki3) August 7, 2019

ごく普通のOLが米国株投資を一年やってみたらどうなったんですかね?
気になりますよね?←
・・・ということで、さっそく運用成績の報告に移りたいと思います!
目次
7月売買銘柄
正直、いつが買い時かわからない!!
私は "買いたい時が買い時" だと思っているので、今月も積極的に買い増しを行いましたよー!

【購入銘柄】
BTI:5
T:5
QQQ:7
VYM:4
SPYD:10
一部は貯金を切り崩して購入費に充てましたが、大半は保有銘柄を売却して得たお金で賄いました。
売却した銘柄は、PG、IBM、NKE。
PGとIBMは投資初期から保有していた銘柄で、NKEは大好きなブランド。
思い入れは強かったのですが、今春から「ETFを主軸に置いたポートフォリオの構築」に舵を切ったこともあり、これらの銘柄の売却に踏み切りました。
-
-
【米国株】投資戦略の見直し!ポートフォリオを再構築!!
続きを見る
2020年7月のポートフォリオ
市場価格(評価額)
評価総額:$20,348
損益:−$63.97
7月も残念ながら含み損は解消できず。。
ただ、あと少しのところまで来ました。
ようやく、長い含み損トンネルの出口が見えてきましたよ(゚∀゚)
先月から引き続き、スーパーエースMSFTと黄金のカルテット(SPYDを除く)が好調でポートフォリオを牽引✨

銘柄構成比率
先月まではinvesting.comのポートフォリオ画面を載せていましたが、保有比率の大きい銘柄順に並べることができないので、エクセルの円グラフに戻してみました。
少しずつ整理整頓をしてきた結果、理想のポートフォリオに近づいてきましたね〜。
ここ最近はずーっとMSFTとQQQが強いので、とりあえずこの2銘柄の割合を増やしていくつもりです。

セクター構成比率
※便宜上、ETFは一纏めにしてます。
ETF(黄金のカルテット)の割合が50%を超えてきました!
あとは、ハイテク、生活必需品・・・と続いてる状況です。
ETFの比率を75%あたりまで引き上げるつもりなので、今後も積極的に買い増していきたいと思います!

期待してるぞ!黄金のカルテット!
まとめ:【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2020年7月
残念ながら7月も含み益生活には突入できませんでしたが、おそらく来月には吉報を届けることができると思います!
おバカさんの私でも米国株投資を始めることができましたが、儲かるのはまだまだ先になりそう。
毎月恒例の運用報告でしたが、少しでも皆さまの暇つぶしになったのであれば幸いです(*°∀°)
p.s.
良くも悪くも米国株投資に割く時間が減っているなか、浮いた時間でお小遣い稼ぎをしたりしています。

-
-
【期間限定】LINE証券のキャンペーン解説!クイズ正解で3株ゲット
続きを見る
-
-
【未経験者でも5000円】LINE FXのキャンペーンを解説!
続きを見る
Good Luck♡