資産運用・投資

【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2020年7月 〜米国株投資1周年!〜

どうも。港区OLみきです(*´艸`*)
@investor_miki3

 

2020年7月。

 

ついに・・・

 

米国株投資を始めて1年経ちました!!

 

 

B太郎氏の本に出会ってから、もう一年も経つのか〜

 

ごく普通のOLが米国株投資を一年やってみたらどうなったんですかね?

 

気になりますよね?←

 

・・・ということで、さっそく運用成績の報告に移りたいと思います!

 

7月売買銘柄

正直、いつが買い時かわからない!!

私は "買いたい時が買い時" だと思っているので、今月も積極的に買い増しを行いましたよー!

これが「ポジポジ病」ってやつ?

 

【購入銘柄】

BTI:5

T:5

QQQ:7

VYM:4

SPYD:10

 

一部は貯金を切り崩して購入費に充てましたが、大半は保有銘柄を売却して得たお金で賄いました。

 

売却した銘柄は、PG、IBM、NKE。

 

PGとIBMは投資初期から保有していた銘柄で、NKEは大好きなブランド。

思い入れは強かったのですが、今春から「ETFを主軸に置いたポートフォリオの構築」に舵を切ったこともあり、これらの銘柄の売却に踏み切りました。

 

詳細はこちら
【米国株】投資戦略の見直し!ポートフォリオを再構築!!

続きを見る

 

 

2020年7月のポートフォリオ

市場価格(評価額)

評価総額:$20,348

損益:−$63.97

 

7月も残念ながら含み損は解消できず。。

ただ、あと少しのところまで来ました。

ようやく、長い含み損トンネルの出口が見えてきましたよ(゚∀゚)

 

先月から引き続き、スーパーエースMSFTと黄金のカルテット(SPYDを除く)が好調でポートフォリオを牽引✨

こうやって見ると、ETF中心のポートフォリオに舵を切って正解だったな〜と思いますね。

 

銘柄構成比率

 

先月まではinvesting.comのポートフォリオ画面を載せていましたが、保有比率の大きい銘柄順に並べることができないので、エクセルの円グラフに戻してみました。

 

少しずつ整理整頓をしてきた結果、理想のポートフォリオに近づいてきましたね〜。

 

ここ最近はずーっとMSFTとQQQが強いので、とりあえずこの2銘柄の割合を増やしていくつもりです。

「ハイテクは暴落します」って言われているけど、全然暴落する気配がないんだもん。

 

セクター構成比率


※便宜上、ETFは一纏めにしてます。

 

ETF(黄金のカルテット)の割合が50%を超えてきました!

あとは、ハイテク、生活必需品・・・と続いてる状況です。

 

ETFの比率を75%あたりまで引き上げるつもりなので、今後も積極的に買い増していきたいと思います!

期待してるぞ!黄金のカルテット!

 

 

まとめ:【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2020年7月

残念ながら7月も含み益生活には突入できませんでしたが、おそらく来月には吉報を届けることができると思います!

 

おバカさんの私でも米国株投資を始めることができましたが、儲かるのはまだまだ先になりそう。

 

毎月恒例の運用報告でしたが、少しでも皆さまの暇つぶしになったのであれば幸いです(*°∀°)

 

p.s.

良くも悪くも米国株投資に割く時間が減っているなか、浮いた時間でお小遣い稼ぎをしたりしています。

小金稼ぎに興味がある人は是非

 

詳細はこちら
【期間限定】LINE証券のキャンペーン解説!クイズ正解で3株ゲット

続きを見る

詳細はこちら
【未経験者でも5000円】LINE FXのキャンペーンを解説!

続きを見る

 

Good Luck♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-資産運用・投資
-,

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.