どうも。港区OLみきです(ヽ´ω`)
9月の米国株式市場は軟調に推移しました。
10月は中旬までは好調でしたが、月末にかけてガクッと下がりましたね。。
いやぁぁぁぁぁぁぁーー!
1週間で15万も溶けたぁぁぁーー!!
大統領選挙の影響なのか、利確の動きが多かったのかは分かりませんが、今月も備忘録を兼ねてサクッと運用成績を報告していきたいと思います!
目次
2020年10月のポートフォリオ
市場価格(評価額)
評価総額:$26,035
損益:-$852

VOOとMSFTは安定の優秀さ。
QQQとVYMは辛うじて含み益ですが、他はダメダメですね・ω・
「ADR×NISA口座の最強タッグ」としてポートフォリオに組み入れたRDSbとBTIはズタボロ。
-
-
【注目】NISAで米国株を始めました!「ADR×NISA口座」の最強タッグ!!
続きを見る
ただ、RDSbの7~9月期の決算は純利益が前年同期比92%減の4億8900万ドルだったにもかかわらず、まさかの増配!!
$RDSb が4%の増配発表🎉
$0.32→$0.33になることは嬉しいけど、半年前に大減配してるんだよなあ。DV彼氏が急に優しくしてくるのと同じな気がするんだけど...。— nisaちゃん@米国株投資🇺🇸 (@nisa__chan) October 29, 2020

銘柄構成比率
構成比率は前月からほぼ変わっていないです。
Tを買い増したことで、KOと構成比率が逆転したくらいでしょうか。
私は配当金が大好きなので、VYMをもうちょい増やしたいです。

セクター構成比率
ETFの比率が63%に到達しました!
理想はETF比率75%なので、引き続きETFを買い増し続けたいと思います。

-
-
【米国株】投資戦略の見直し!ポートフォリオを再構築!!
続きを見る
まとめ:【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2020年10月
トランプさん、バイデンさんお互いを批判しあってますね。
どちらが大統領になるかで株価も変わりそうな気がしますが、一喜一憂せずに淡々と投資を続けたいと思います。
GREAT DONALD PRESIDENT AGAIN! https://t.co/aoaLIRNw47
— みき@米国株&蹴球ガール (@investor_miki3) November 2, 2020

Good Luck♡