資産運用・投資

【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2020年10月 〜含み損AGAIN〜

どうも。港区OLみきです(ヽ´ω`)

 

9月の米国株式市場は軟調に推移しました。

10月は中旬までは好調でしたが、月末にかけてガクッと下がりましたね。。

 

いやぁぁぁぁぁぁぁーー!

 

1週間で15万も溶けたぁぁぁーー!!

 

大統領選挙の影響なのか、利確の動きが多かったのかは分かりませんが、今月も備忘録を兼ねてサクッと運用成績を報告していきたいと思います!

 

2020年10月のポートフォリオ

市場価格(評価額)

 

評価総額:$26,035

損益:-$852

 

見事に含み損!!

 

VOOとMSFTは安定の優秀さ。

QQQとVYMは辛うじて含み益ですが、他はダメダメですね・ω・

 

「ADR×NISA口座の最強タッグ」としてポートフォリオに組み入れたRDSbとBTIはズタボロ。

詳細はこちら
【注目】NISAで米国株を始めました!「ADR×NISA口座」の最強タッグ!!

続きを見る

 

ただ、RDSbの7~9月期の決算は純利益が前年同期比92%減の4億8900万ドルだったにもかかわらず、まさかの増配!!

 

ツンデレ。これだから嫌いになれないの。

 

銘柄構成比率

構成比率は前月からほぼ変わっていないです。

Tを買い増したことで、KOと構成比率が逆転したくらいでしょうか。

 

私は配当金が大好きなので、VYMをもうちょい増やしたいです。

 

理想の構成比率は、QQQ→VOO→VYM→SPYD→MSFTの順かな。

 

セクター構成比率

ETFの比率が63%に到達しました!

 

理想はETF比率75%なので、引き続きETFを買い増し続けたいと思います。

残りの25%は個別株で色々遊べたらいいなぁ。

 

あわせて読みたい
【米国株】投資戦略の見直し!ポートフォリオを再構築!!

続きを見る

 

 

まとめ:【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2020年10月

トランプさん、バイデンさんお互いを批判しあってますね。

どちらが大統領になるかで株価も変わりそうな気がしますが、一喜一憂せずに淡々と投資を続けたいと思います。

 

 

QQQとVOOに投資しておけば間違いないっしょ。

 

Good Luck♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-資産運用・投資
-,

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.