どうも。港区OLみきです。
米国株投資を始めてから1年半以上経過しますが、最近はポートフォリオの値動きをチェックするのがルーティーンになっています。

さてさて。
先月は初のオール含み益を達成しましたが、果たして4月の運用成績はどうだったのでしょうか!?
-
-
【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2021年3月 〜初の偉業達成!!〜
続きを見る
今回、私が声高に叫びたいのは『新時代が幕を開けるぞぉぉ!』ということです!←
目次
2021年4月のポートフォリオ
市場価格(評価額)
評価総額:$46,649
損益:+$7,217
米食品医薬品局(FDA)が、メンソールたばこやメンソールを含む風味つきの葉巻を来年中に禁止するための措置を取っていることが明らかになったことを受け、BTIは大幅に下落して含み損に転落。
BTIはアメリカのメンソールたばこ市場の60%超のシェアを占めていますが、売上の約60%は米国以外での地域が占めているので、同じタバコ会社のMOと比べると影響は小さいかもしれません。
タバコ株の行く末はいかに…
FDA to propose ban on menthol-flavored cigarettes @CNBC https://t.co/Sr7iwV6NVu
— みき@米国株×蹴球ガール (@investor_miki3) April 29, 2021

2ヶ月連続のオール含み益とはなりませんでしたが、全体的に株価が上昇した為、含み益は$1,246積み上げることができました✨
いつまでこの好環境が続くかわかりませんが、今のうちに資産を増やしておきたいものです。
銘柄構成比率
4月は、愛しのTくん(AT&T)が好決算を叩き出したことにより、ポートフォリオを牽引。
将来性がある銘柄だと信じていますし、何より大好きな銘柄が伸びると嬉しいですね(*´艸`*)
新時代の幕開けを記念して、ヘッダー画像を変えました❤️ https://t.co/kirGCiyGNc pic.twitter.com/MwvxbyLsgn
— みき@米国株×蹴球ガール (@investor_miki3) April 22, 2021
投資の知識が乏しい私ですが、S&P500、NASDAQ、ダウなどの各種指数と同等 or 上回るパフォーマンスなのは驚きです(゚∀゚)
意外と現在の銘柄構成はバランスがとれているのでしょうか。

セクター構成比率
VOOを買い増したことにより、前月よりETFの割合が増加。
目標としている「ETF:75%、個別株:25%」が手の届く範囲まで見えてきたので、来月以降も少しずつ積み上げていきたいと思います!
-
-
【米国株】投資戦略の見直し!ポートフォリオを再構築!!
続きを見る
まとめ:【米国株】ポートフォリオ&運用成績_2021年4月 〜愛しのTくん〜
米ディズニーランドが13カ月ぶりに再開するなど、明るいニュースも増えてきていますね✨
少しずつ元の生活に戻りつつあるのは嬉しいことですが、株価にどのような影響をもたらすのかは引き続き注視したいと思います。

Good Luck♡