
・銘柄分析をしたいけど、知識も時間もないから手軽に情報を得たい!
こんなお悩みを解決します。
この記事でわかること
・投資を学ぶ方法
・オススメのYouTubeチャンネル
・オススメのサービス&投資家
今回は、手軽に米国株投資や銘柄について学ぶことができる、オススメのYouTubeチャンネル(+サービス&投資家)を紹介します。
今回ご紹介するのは、実際に私がお世話になっているYouTubeチャンネル(*´ω`*)✨
ポートフォリオ構築において非常に参考になりますし、おかげさまで投資記事や経済ニュースの理解できる範囲が少しずつ広がってきました!

それでは早速紹介していきます!
目次
投資を学ぶ方法
投資本での勉強は大変
投資の勉強ってホント難しいですよね。
投資本って難しいワードばかりで、読んでいると眠くなっちゃうなんてことありませんか?
(私はそもそも読書が苦手なのですぐ眠くなるw)
あるあるなのは、わからないワードを調べたら、その説明文の中に新たにわからないワードがあり、またそれを調べて・・・と、一向に読書が進まないってパターン。
なかなか自分のレベルに合うものが見つからず、買って読んでは挫折しての繰り返し。。

なぜ、YouTubeなのか
そんな読書嫌い(苦手)&挫折した人はもちろんのこと、投資初心者にオススメしたいのがYouTubeです(*´艸`*)
その理由は「無料」「リアルタイム性が高い」「丁寧な解説付き」の3点です。
もちろん、本やその他媒体にもそれぞれ良い点はありますが、「無料」「リアルタイム性が高い」の2点においてはYouTubeの方が優れていると思います。


オススメのYouTubeチャンネル
それでは、オススメのYouTubeチャンネルを紹介します(*´艸`*)
バフェット太郎の投資チャンネル
私が米国株投資を始めるきっかけになった「バカでも稼げる 「米国株」高配当投資」の著者である、バフェット太郎さんのチャンネルです。
投資や経済など気になるニュースをわかりやすく解説してくれるので、初心者でもスーッと頭に入ってくる内容となっています✨
ポイント
・投資や経済ニュースについて学べる
・難しい投資/経済ワードを丁寧に解説してくれる
・動画(アニメーション)のクオリティが非常に高い
たりたり投資塾
投資銀行勤務のトレーダー兼投資家である、たりたり社長さんのチャンネルです。
ちなみに、たりたり社長さんは「本気で稼ぐ 株式投資の教科書 ~0から始める投資の5ステップ~」という電子書籍も出版されています。
私もバッチリ購入させていただきました♪
YouTubeチャンネルもオススメですが、こちらの電子書籍もあわせてチェックしてみてはいかがでしょうか(*´艸`*)
ポイント
・投資銀行勤務のトレーダーということもあり、内容が濃い
・REITの基礎基本を学べる
・YouTube×電子書籍で投資の基礎基本を網羅できる
投資の達人
これまで株、FX、CFD、先物と様々な商品に投資をされている、投資の達人さんのチャンネルです。
なんと、投資歴は20年以上!!
米国株ETFを中心に非常にわかりやすく丁寧に解説してくれるので、米国ETFに興味がある人はもちろんのこと、投資経験者も必見です!!
ポイント
・米国株ETFについて学べる
・米国株ETFの比較動画が豊富
・実データも絡めた丁寧な説明で非常にわかりやすい
金がうなる大学院
不動産や株を数多く保有されている "リアル金持ち" スピンさんのチャンネルです。
お金持ちの人の発言や行動は何かと鼻につく(ただの妬みw)ことがありますが、それが一切ありません!
スピンさんの人柄ですかね(*´ω`*)✨
難しいワードを使わずに説明してくれるので、私のような初心者には特にオススメです!!
ポイント
・様々な銘柄、経済ニュースを理解できる
・難しいワードは一切なし!非常にわかりやすい
・金が唸る!!投資手法が学べる

オススメのサービス&投資家
ご紹介したYouTubeチャンネルと合わせて、こちらの内容も参考にしてみてください✨
オススメのサービス
私が実際に利用しているサービスや書籍の紹介です。
どれもとてもオススメなので是非チェックしてみてください(*´艸`*)
-
-
【必見】ポートフォリオを手軽に管理!おすすめの無料アプリ4選!!
続きを見る
オススメの投資家
魅力的な投資家はたくさんいますが、その中で私がオススメしている "ブログやTwitterで有益な情報を発信している投資家" の紹介記事です。
サッカー大好きな私がお届けする "港区OLみきイレブン(全6部作+番外編)" を是非ご覧ください♪
-
-
【特別企画】絶対に紹介したい女性投資家が、そこにはいる Part6 〜最終回〜
続きを見る
まとめ
今回は、「投資を学ぶ方法」「オススメのYouTubeチャンネル」「オススメのサービス&投資家」についてご紹介しました。
投資初心者でも、本記事で紹介したコンテンツを利用することで、投資知識やスキルを向上させることができます。
投資の勉強は難しくて挫折しやすいですが、投資家の先輩方が非常に有益な情報を発信してくれているので、それらを上手く活用して少しずつステップアップしていきましょう(*°∀°)=3

Good Luck♡