どうも。港区OLみきです(*´艸`*)
(@investor_miki3)

朗報です!
2020年6月5日(金)10:30以降の発注分より、S株(単元未満株)の約定タイミングが拡充されます!
変更ポイント
・当日約定の機会が2→3回へ
・当日7:00までの発注で、当日前場始値で約定
・当日10:30〜13:30の発注でも、当日後場終値で約定
ネオモバのデメリットの1つである "好きなタイミングで売買ができない" という点が少し解消されることになりますね。
本記事では、今回の変更点についてわかりやすく図解していきます!
「そもそもネオモバとは?」という人はこちらをご覧ください。
-
-
ネオモバでTポイント投資を始めよう! 注意すべき3つのポイントも解説【必見】
続きを見る
目次
単元未満株(S株)取引の注文時間と約定タイミング
さっそく、単元未満株(S株)取引の注文時間と約定タイミングについて、変更前と変更後を見ていきましょう。
それがコチラ!
うーん。
パット見わかりにくいので、表にまとめてみました。
冒頭でも説明しましたが、当日注文&当日約定のタイミングが3回に増えるのです!(赤枠部分)
これによって注文から約定までのタイムラグが短縮され、単元株の取引(リアルタイム)に少し近づきましたね。

例1)6:00に注文した場合
変更前は「当日の後場始値」で約定しておりましたが、変更後は「当日の前場始値」で約定することになります。

例2)11:00に注文した場合
変更前は「要営業日の前場始値」で約定しておりましたが、変更後は「当日の後場終値」で約定することになります。

例2のケースを見ると、今回の変更点がいかに良いかがわかりますね。
ココがポイント
・土曜祝日前日でも、13:30までに注文すれば当日中に約定できる
・13:30までに注文すれば、夜間(米国市場)の影響を避けられる
まとめ:約定タイミングが1日3回に増加!
以上、ネオモバの単元未満株(S株)約定タイミングが拡充された件について解説しました。
改めて変更点のおさらいです。
変更ポイント
・当日約定の機会が2→3回へ
・当日7:00までの発注で、当日前場始値で約定
・当日10:30〜13:30の発注でも、当日後場終値で約定
1日の約定タイミングが3回に増えることで、発注から約定までのタイムラグが大幅に短縮されます。
今後もユーザにとってプラスとなるサービス改変を期待したいですね。

\1株からの少額投資なら!/
Good Luck♡
-
-
【必見】"港区OLみき流" ネオモバ活用術とポートフォリオを大公開!!
続きを見る