どうも。港区OLみきです。
損益通算やNISA枠を使い切る動きなど、投資活動が活発になっている姿(ツイート)を見ていると、年末感が出てきますね。
先日、コロナ禍で出会った彼(ロイヤル・ダッチ・シェル)とお別れした件を報告しましたが、私もきっちり "損益通算" と "NISA枠使い切り" 活動を行ったわけです。

-
-
【悲報】愛する彼との別れ。そして再びの過ち。
続きを見る
港区OLみきは、NISA枠を使い切るために何に投資をしたのか!?

目次
やっぱり『高配当銘柄』が好きやねん
私の投資スタイルは、"自称" ハイブリッド方式(キャピタルゲインもインカムゲインもどっちも欲しい)です。
-
-
【米国株】投資戦略の見直し!ポートフォリオを再構築!!
続きを見る
今回はRDSbを売却したことで配当金の受取額が減ったので、それを埋めるべく、NISA枠使い切るための投資対象は『高配当銘柄』一択としました。
候補はこちらの銘柄たち。
・VYM(買い増し)
・RDSb(買い戻し)
まずはVYM。
直近の配当利回りは3.57%(12/29時点)
株価はVOOをアンダーパフォームしていますが、キャピタルゲインとインカムゲインをそこそこイイ感じに得ることができると思っているので第一候補。
続いてRDSb。
直近の配当利回りは3.9%(12/29時点)
株価は冴えません。。今春には過去80年で初の減配に踏み切りましたし、コロナ禍で石油需要減で厳しい状況が続いております。
最近はESG投資だ!とか言われてますし、もうこのまま低迷し続けたままなのでは。。
心の中ではどちらに投資するかほぼ決まっていましたが、Twitterの株クラさんの意見も参考にしたく、アンケートを取ってみました!

損益通算の為にRDSbを売却(損出し)したのだけれど、得たお金でRDSbを買い戻すかVYMを買うか迷う…
— みき@米国株&蹴球ガール (@investor_miki3) December 15, 2020
VYMの圧勝!!
やっぱり、BT愛♡
RDSbの売却金はVYMの買い増しに使いましたが、NISA枠はまだ余っております。
・・ということで、私がNISA枠使い切り活動の最後に選んだのはコレ!!
BT愛
こと、BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)です♡
皆さん大好きな "The 高配当銘柄" のひとつで、配当利回りは驚異の7.22%(12/29時点)
もちろん株価はVOOをアンダーパフォームしています。この銘柄にキャピタルゲインは求めていけません。
毎四半期、配当金をくれるだけで十分です。それしか期待していません。
-
-
【注目】NISAで米国株を始めました!「ADR×NISA口座」の最強タッグ!!
続きを見る
まとめ:【2020年版】NISA枠使い切り活動報告
無事、2020年のNISA枠は使い切ることができました(*´ω`*)
「皆さんはNISA枠で何を購入していますか?」
こんなアンケートをやってみたら面白いかも。

Good Luck♡