どうも。港区OLみきです。

こんな疑問に答えるべく、本記事では2020年4月にPayPayボーナス運用を始めた私の運用成績を公開しちゃいます!
投資に興味はあるけど、最初の一歩を踏み出せずにいる人に私がおすすめしている『PayPayボーナス運用』
「付与されたPayPayボーナスで始められ、手数料は0円で、運用を始める口座開設も不要」という敷居の低さもあり、利用者は200万人※を超え、非常に人気を博しています。※2021年3月時点
-
-
PayPayボーナス運用は儲かるのか?実際に体験してみた!!【超簡単】
続きを見る
"現金" だと投資へのハードルが高かった人も、"おまけ" であるポイントなら投資にチャレンジしやすい点が良いですよね(*´∀`*)

ボーナス運用をご紹介いただき
ありがとうございます😇✨PayPayボーナスから投資できるので、
「初めてで怖い…」という方でも始めやすいですよね✨ https://t.co/2dDYO2oaln— PayPay証券株式会社(ペイペイショウケン) (@paypay_sec) March 13, 2021
さて、前置きが長くなりましたが、2020年4月にPayPayボーナス運用を始めた私の運用成績を見ていきましょー!
目次
PayPayボーナス運用は儲かるの?成績大公開!
運用成績を公開する前に、まずは前提の確認です。
PayPayボーナス運用ではシンプルでわかりやすい2種類の運用コースから選択できるのですが、私が選んだのは「チャレンジコース」。
こちらのコースは米国株ETF「DIREXION S&P500 3XL(SPXL)」に擬似投資する、いわゆる "レバレッジ商品への投資" ですね。
通常の投資だと値動きが激しく手が出しにくいレバレッジ商品ですが、ポイント投資だからこそ手が出せるってことです。

・・さて、お待たせしました。
それでは「チャレンジコース」で運用している私の運用成績を公開しますよー!
\ばばーーん!/
驚異の「+53%」!!
「+53%とは言え、めっちゃ少額じゃん!」と思った人もいるかと思いますが、ポイント投資をしなければ1円も増えなかったことを考えると、この結果は凄いことだと思いませんか?(*´艸`*)
2020年春頃からの上昇相場に乗って運良く資産を増やすことができましたが、最重要ポイントはそこではありません。
「"レバレッジ商品" の値動きを体験できた」というのが非常に重要だと私は思うのです!
ズボラな人におすすめ『自動追加設定』
「都度、ポイントを投資(追加)するのが面倒!」と思っている、そこのあなたに朗報です!
実は、PayPayボーナス運用には "ポイント(PayPayボーナス)の自動追加設定" という機能が存在します。
あらかじめ「自動追加設定」をしておくと、PayPayボーナスが付与される度にPayPayボーナス運用に投資されるのです。

参考までに、設定手順を掲載しておきますね(*´∀`*)
まとめ:PayPayボーナス運用は儲かるの?【チャレンジコースの成績を大公開!】
「ポイント投資だからといって侮るなかれ!」
…という結果となりましたね。
レバレッジ商品への投資も経験できたし、53%も資産が増えたし、PayPayボーナス運用を始めてホントいい事尽くしです(*´∀`*)
投資には興味があるけど、なかなか最初の一歩が踏み出せずにいる方は、本サービスで投資を疑似体験してみるのは改めてアリだと強く思いました。

最後に。
PayPayボーナス運用で「投資」に慣れてきたら、少額から「投資」を始めてみるのが良いと思います。
そんな人にオススメなのが、1,000円から少額で投資が可能なPayPay証券。
PayPayボーナス運用はPayPay証券株式会社が提供するサービスです。
なので、将来的に "PayPay証券でPayPayボーナスを利用した投資" が可能になると予想しています。

【お得なキャンペーン開催中!】
今だけ、口座開設申込時にキャンペーンコードを入力の上、証券口座を新たに開設したお客様の中から抽選で1,000人に "5,000円をプレゼント" キャンペーン開催中です!
キャンペーンコードは【2109cpn】です。口座開設時に入力すればOK!

\最短3分で口座開設できちゃう!/
「PayPay証券って何?」と思った人は、是非以下の記事もあわせて読んでみてください♪
-
-
PayPay証券の口座開設をしてみた!手順を丁寧に説明【簡単3ステップ】
続きを見る
Good Luck♡