ブログ運営

【Googleアドセンス】「価値の低い広告枠」で落ちること21回!それでも合格できた方法!!

・なかなかアドセンスに合格できなくて悩んでいる

・「価値の低い広告枠」が原因でアドセンスに落ち続けている

・私のアドセンス合格までの道のり(苦労話)が気になった

 

この記事を読みに来てくださったのは、上記のいずれかに該当する方ではないでしょうか?

 

この記事では、Googleから「価値の低い広告枠」を理由に不合格にされてしまっている人向けに、私が合格に至るまでに実施したことを紹介します(*´艸`*)

21回も落ちたからこそ伝えられる内容があるはずやで!

 

この記事を読むと・・

・アドセンスに合格したブログの内容が分かる

・アドセンス合格を勝ち取れた理由が分かる

・港区OLみき(私)がどれだけ苦しんできたかが分かる

 

 

アドセンス合格までの道のり

まずは、私がGoogleアドセンスに合格するまでの道のりを赤裸々に語りたいと思います!

 

2019/8/11:ブログ開設

ワードプレスでブログを開設。

テーマは「資産運用・投資」と「スポーツ」

右も左もわからないブログ初心者が、がむしゃらに4記事を執筆_φ(・_・

 

2019/8/22:アドセンス申請

この頃、アドセンスに合格された人が続々とまわりにいたこともあり、「私も合格できるかも!」と根拠のない自信が湧いてきた勢いでアドセンスを申請!

ここから2ヶ月半もの間、不合格が続くなんてこの時は想像していませんでした。。

 

2019/9/2:アドセンス不合格

早い人は申請した数時間後には合格連絡があるようですが、翌日になっても数日経ってもGoogleからは音沙汰なし。。

申請から11日目、ようやくGoogleから届いたのは「不合格」の連絡でした。

不合格の理由は「価値の低い広告枠」

 

価値の低い広告枠とは・・・

・ユーザにはほとんど価値のないページ

・広告の比率が高すぎるページ

・第三者のコンテンツをコピーまたはリライトしているページ

 

価値のないページって・・・ 結構、心にグサッときますよね。。

もちろん第三者のコンテンツをコピーなんかするわけありません!!

 

そして、この「価値の低い広告枠」を厄介モノで、かつ解決するのを難しくさせているのは、"どの記事"の"どの部分"がダメなのかが明確にわからない事だと思っています。

 

ダメな部分が明確にわからないので、的確な対策が取れない(手探り)状況に陥るんですよね。。

これが理由でアドセンスになかなか合格できず、悩まれている人は多いのではないでしょうか。

 

ちなみに、私は「価値の低い広告枠」が理由で不合格が21回も続きました(T_T)

自分の記事を「ほとんど価値がない」と言われたショックは計り知れません。。しかも21回も言われた。。
ちょっと落ちすぎでしょ。
ギネスに登録できるんじゃないか?

 

2019/11/17:アドセンス合格

不合格が21回も続いて、次もダメだったらしばらくブログお休みしようかな・・・と思いながら、22回目の申請を行いました。

 

そして申請翌日・・・

 

つ・い・に

落ちること21回!!

 

ようやく私のもとにあの女性が来てくれました!!

 

不屈の精神で挑み続けた結果、22回目の申請でようやくアドセンス合格を勝ち取ったのです!

 

実はここだけの話、、不合格が続いた時に「何度も不合格になっているから、ブログ自体が価値が低いと判断されて、記事の内容まで審査されずに自動的に不合格になっているのでは?」と疑ってしまうほど疑心暗鬼になっていましたw(;´Д`)

フォロワーさんから数々の励ましのお言葉をくれたおかけで、心が折れずに合格を勝ち取ることができました!!感謝!!

 

それでは、次章で合格時のブログの内容(記事)を紹介したいと思います!

 

 

アドセンス合格時のブログの内容

私がアドセンスに合格した際の記事数は7つで、1記事あたりの平均文字数は約4,000文字

 

カテゴリーは「自己紹介」「資産運用・投資」「スポーツ」の3種類でした。

アドセンスに合格した際の記事の詳細と文字数は以下をご覧ください。

 

自己紹介

詳細はこちら
【自己紹介】港区OLがブログと米国株投資始めます

続きを見る

文字数:4,258文字

 

資産運用・投資

詳細はこちら
【レビュー】たぱぞうさんの「お金が増える米国株超楽ちん投資術」を読んでみた

続きを見る

文字数:2,164文字

 

詳細はこちら
「"お金が欲しい"と思うことは良いこと?悪いこと?」私なりに考えてみた。

続きを見る

文字数:3,264文字

 

詳細はこちら
【初心者必見!】 門外不出の高配当銘柄の選び方☆ 〜私が失敗から学んだこと〜

続きを見る

文字数:5,246文字

 

詳細はこちら
港区OLみきが「サッカークラブのオーナーになる方法」を教えます!

続きを見る

文字数:6,929文字

 

詳細はこちら
【投資初心者必見!】港区OLみきが活用しているアプリ・サービス・書籍をご紹介!

続きを見る

文字数:3,595文字

 

スポーツ

詳細はこちら
【号外】なぜスポーツは人々を熱くさせるのか?

続きを見る

文字数:2,715文字

 

続いては、私がアドセンス合格の為に実施したことを紹介します♪

 

アドセンス合格するまでに実施したこと

私が実施した対策(メイン所)は4つです!

対策の中身と思ったことを紹介していきます(*´艸`*)

 

記事数、文字数を増やす

私は最初、4記事(1記事あたり平均2,000文字)でアドセンスに申請しました。

稀に3〜4記事でアドセンス合格された人を見かけますが、その様な人のブログは大抵1記事あたりの文字数が多い(4,000文字以上など)傾向がある気がします。

 

不合格になった後、まず私が実施したことは、1記事あたり最低3,000文字前後になるように記事を書くようにし、"1記事書く" → "アドセンス申請" を繰り返していました。

最大11記事で申請をしましたが、結果は不合格。。

 

3〜4記事で合格している人がいることも考えると、必ずしも記事と文字数が多ければ合格するというわけではないと私は結論づけました。

 

記事をリライトする

Googleアドセンスに合格するためには、二次情報ではなく、一次情報が良いと言われています。

ポイント

一次情報とは・・・

自分が実際に目で見たり、体験して得た情報

二次情報とは・・・

人から聞いたり、本やニュースで見たりした情報

 

私が最初の頃に書いていたのは二次情報寄りの記事になっており、いわゆる "ネットや本などで調べた情報のまとめ記事" でした。

 

実際に第三者のコンテンツをコピペしていなくても、それに近しい記事とGoogleに判断されて不合格になったのだと思います。。

そのため、自分の体験や意見を盛り込むようにリライトをしました。

実体験や意見の盛り込み具合が足りなかったのか、合格には至らず。。ただ、執筆スキルはアップしたと思います♪

 

公開する記事の組み合わせを変えてみる

どの記事がポリシー違反になっているかがわからないので、「何度か記事の組み合わせを変えていればいつか合格に値する組み合わせになるのでは?」と思い、記事の組み合わせを変えては申請するを何度か繰り返しましたw

 

・・・ただ、いずれも合格に結びつくことはありませんでした。

 

私は記事自体の質が伴っていないのだと悟り、記事の質を高めることに注力することにしました。

"記事の質が高いはず(自己評価で)なのに合格できない人" や、"記事を増やしたりリライトしたいけど時間が取れない人" はこの方法を何度か試すのはありだと思う。

 

オリジナリティが高い記事を書く

これまで紹介してきた対策含めて色々なことを試しましたが、結局合格には至らず。。

私が合格を勝ち取れた要因はこの「オリジナリティが高い記事を書く」で間違いないと思っています!

 

例えば、資産運用や投資など "お金系" のブログはレッドオーシャンと言われています。

 

その為、オリジナリティが高い記事を書かないと既にネット上に存在する同様の記事と差別化できず、ほぼ同じ記事だと判断されてしまいます。

 

同様の記事がネット上に存在する

第三者のコンテンツをコピーまたはリライトしているページと思われる

(既に同様の記事は存在するので)ユーザにはほとんど価値のないページと判断される

 

・・・ということになってしまい、Googleから「価値の低い広告枠」と評価されてしまうと私は考えています。

 

これを打破する為に私が実施したことは、"2つ以上の要素をかけ合わせた記事を書く" ということです。

 

私の場合、自分の好きな要素である「サッカー」と「資産運用・投資」をかけ合わせた記事を書きました。

 

この掛け算から生まれたのが、

"港区OLみきが「サッカークラブのオーナーになる方法」を教えます!" です。

 

実際にこの記事を読んでいただいた方々から嬉しいお言葉をもらうこともできました♡

 

この記事を書いた後の申請でアドセンスの合格を勝ち取ることができましたし、やはりオリジナリティが高い記事を書くことは大事なんだと実感しました。

私のように自分の好きな要素を掛け合わせると、記事を書くのも楽しくなるし、オリジナリティが高い記事も書けたりするので一石二鳥♪

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私は合格を勝ち取るまで色々なことを試し、どうしたら質の高い記事が書けるのか沢山思いを巡らせました。

 

アドセンスに合格した今だから言えますが、今後のブログ生活をするうえで、この経験間違いなく自分の力になったと思っています。

 

最後に、なかなかアドセンスに合格できなくて悩み、心が折れそうになっている人に一つ言葉を届けたいと思います(*´ω`*)

 

諦めずに挑戦し続ければGoogleは認めてくれるはずです!

22回目の申請でようやく合格した私が言うのだから、あながち間違っていないと思います!!

あきらめたらそこで試合終了ですよ(*´ω`*)

 

あなたに良い結果が訪れますように🙏

 

Good Luck♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-ブログ運営
-

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.