こんにちは。港区OLみきです(*´艸`*)
以前、少額からでも投資ができるサービス「ネオモバ」を紹介させていただきました!
“日本初!Tポイントを使って株が買える!” を謳い文句に1株から投資ができる、いま勢いに乗っているサービスです✨
紹介記事はコチラ↓↓↓
-
-
ネオモバでTポイント投資を始めよう! 注意すべき3つのポイントも解説【必見】
続きを見る

[st-kaiwa1r]そう言うと思ったわ。
今回は 私のネオモバ活用術とポートフォリオ" を紹介するわね♪[/st-kaiwa1]
題して
暴落も怖くない!?
港区OLみき流 ネオモバ活用術とポートフォリオ大公開!
ですっ(*´∀`)
目次
ネオモバ活用術が生まれるまで
私の投資ポリシーのひとつに「配当金は再投資」というものがあります。
配当金を再投資することで、複利効果によって資産&配当金増加スピードを加速させることができるからです。

複利効果によって資産を大きくしていくことを夢見ていた私ですが、投資をし始めて早々に私は気づいたのです。
/
配当金が少なすぎて、
株を買い増しできじゃねぇか
\
例えば、日本株の場合、通常1単元(100株)からしか購入ができないので、1株200円の銘柄であっても20,000円の軍資金が必要になりますもんね。。

地域分散の観点からも、日本株に投資したいなぁと。

投資対象はあくまでも米国株が中心
↓
でも、日本株にも投資したい
↓
日本株で痛い目("含み損" や "減配")を経験しているので、資産をあまり注入したくない
↓
でも、日本株にも投資したい
・・・というジレンマを抱えながら考えに考え抜いた結果、誕生したのが
"港区OLみき流 ネオモバ活用術" なのです!( ー`дー´)キリッ
港区OLみき流 ネオモバ活用術
それでは、私のネオモバ活用術を紹介しますね♪
ルールは、3つのみです!!
ルール
・軍資金は、"配当金+ブログ収益+Tポイント" のみ
・投資対象は "高配当株に限定"
・ネオモバ投資で発生した配当金は、"ネオモバに再投資"
軍資金は、"配当金+ブログ収益+Tポイント" のみ
株の購入費用は、配当金やブログ収益などの不労所得から捻出する!ということです。
※ブログ収益は完全な不労所得とは言えませんが…
これにより、仮に含み損を抱えたとしても「元手は自分のお財布から出たお金じゃないし、まいっか!」精神で頑張れる気がしています!w
投資から退場しないための施策です〜(・∀・)

投資対象は "高配当株に限定"
ネオモバ投資においては、"完全な高配当株銘柄へのインカムゲイン狙い投資戦略" を貫きます!!
次章で私が購入した銘柄を紹介しますが、最低でも3%以上の銘柄に絞って投資をしたいと思っています。
正直、3%は少し物足りない感はありますが、最低ラインとして銘柄選定をしてきます♪
ネオモバ投資で発生した配当金は、"ネオモバに再投資"
人類最大の発明である複利効果によって、資産&配当金増加スピードを加速させたいと思っています。
配当金やブログ収益が増えてきたら、ネオモバだけでなく、米国株への再投資もしていく予定です。

ポートフォリオ大公開!!
それでは、港区OLみきのポートフォリオを、ばばーんと公開します!!
\ばばーーん!/

2020年1月末時点のポートフォリオ
早速、含み損祭り!!
「イランとアメリカの一触即発の事態」や「新型コロナウイルスの感染拡大にともなう経済への影響懸念」などもあり、市場全体が下落した影響ですね。
そして、各銘柄の占める割合がコチラです。
各銘柄の配当利回りがコチラです。
・三菱UFJリース:3.45%
・出光興産:5.64%
・小松製作所:4.48%
・三菱商事:4.51%
・KDDI:3.40%
・NTTドコモ:3.81%
配当金(予定)は662円!!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した方法であれば、含み損が発生しても、自分の貯蓄から捻出したお金で投資をした場合に比べたら、幾分、精神的には楽なはず。
私が言いたいことは、大事なのは "投資から退場しない" ということ。
そのためには、自分に合った投資スタイルを早めに確立することが大切です!

あとは、楽しみながら投資ができれば個人的には満足です♪
皆さんも楽しい投資ライフを〜
本記事を読んで、「ネオモバに興味が出たぞっ!」という方は、こちらから口座開設をしてみてください(*´ω`*)
Good Luck♡