趣味&雑記

【号外】なぜスポーツは人々を熱くさせるのか?

こんにちは!港区OLのみきです(*´艸`*)

 

ブログを書く前にまずは一言。

 

ラグビー日本代表、

史上初のW杯ベスト8進出おめでとう!!!!

 

最後まで気が抜けない、ハラハラドキドキする展開に痺れました><

そして、最後は見事に勝ちきり、悲願のW杯ベスト8進出

 

興奮が収まらない中、ふと思ったのです。

 

「なぜ、スポーツ観戦は人々を熱くさせるのか?」

 

今回は、誰しもが一度は思ったことがあるであろうこの疑問("スポーツの二大未解決疑問" byみき)に、私なりの回答を出してみました( ー`дー´)キリッ

スポーツ好きなもあまり興味がない人も、この記事を読んでスポーツの魅力を再認識してくれると嬉しいです♪

感動のナイストライ!!!!

 

 

ラグビーに夢中になった夜

大声を出しすぎて、スコットランド戦の前半終了時点で喉が痛くなってしまった私(*´ω`*)

 

"喉がつぶれるかもしれない" という考えが一瞬頭をよぎりましたが、次の瞬間には再び日本代表を大声で応援している自分がそこにいました

壮絶な戦いの結果が出たころには、私は完全に燃え尽きていました。

 

 

ただ、私はラグビーのルールを半分も知りません。

 

何を隠そう、私は完全な "にわかファン" なのです!

 

今回、某局のドラマの影響も大きかったのか、ラグビーに興味を持った方が増えたのではないでしょうか?

 

これまでラグビーを全然観なかった人たちでさえも夢中にさせたラグビー(他のスポーツも同様だと思います)の力は凄まじく、なぜスポーツはそこまで人々を熱くさせるのか、その理由を解明したくなったのです。

 

 

なぜスポーツは人々を熱くさせるのか?

まずは "スポーツの二大未解決疑問" のうちの一つ、「なぜスポーツは人々を熱くさせるのか?」から解決していきたいと思います!

 

国(チーム)のために戦っている姿

スポーツは大きく「個人スポーツ」「団体スポーツ」に分類されますが、どのスポーツにも共通している点があります。

 

それは「国(チーム)のために戦っている」ということです。

 

「個人スポーツは自分の為に戦っているんじゃないの?」と反論される方もいるかもしれませんが、決してそんな事はありません!!

個人スポーツであっても、選手を支えるスタッフや家族、ファンもチームの一員だと私は思っています。

 

そういった、自分以外の人の為に戦う姿や思いが、人々に伝播し、心揺さぶられ、いつの間にか自然と応援しているのです。

 

最後まで諦めない姿勢

今回のスコットランド戦、どうしても日本代表ばかりに注目が集まりがちですが、最後まで諦めないスコットランド代表の姿に感動した方も、少なからずいるのではないでしょうか。

 

最後まで勝つことを諦めずに戦う姿こそ、人々がスポーツに熱中するもう一つの理由です。

 

お互い本気でぶつかりあっているからこそ、あの感動的なフィナーレに繋がるのです。

 

意地と意地のぶつかり合いです。

もうこれ以上の説明は不要ですね。

 

 

より熱くスポーツ観戦をするには?

みなさん、「なぜスポーツが人々を熱くさせるのか?」の疑問は解消されましたね(^^) ←自己満

 

次にお話するのはもう一つの "スポーツの二大未解決疑問" である「より熱くスポーツ観戦をするには?」について解決したいと思います。

※月並みな答えも含まれていますが、重要なことなのであえて言わせていただきます!w

 

現地(スタジアム)

これは鉄板ですね!

あの雰囲気に勝るものはないと思います。これは断言できます!

 

スポーツにあまり興味がない人でも楽しめてしまう不思議な力がある現地(スタジアム)。もし一度も行ったことがない人がいましたら、是非一度は行ってみてください!!

 

必ず心揺さぶられます!!

 

スポーツバー

これも鉄板(Part2)ですね!

人見知りな人でも、その場の雰囲気とアルコールの力を借りることで、たまたま隣にいた人たちとも仲良くなれます

 

私自身、サッカーの日本代表戦を職場の先輩後輩と観戦しに行ったことがあるのですが、自然と距離が近くなるので、親睦を深めることができました(・∀・)

 

パブリックビューイング

これも鉄板(Part3)のスポーツ観戦場所ですね♪

スポーツバーより大きな会場であることが多いので、より熱く応援することができます。

 

今回のラグビーW杯でも各地でパブリックビューイングが開催されてますね。

私はパブリックビューインをまだ経験したことがないので、近いうちに必ず経験したいと思ってます!

 

家電量販店

この回答を予想していた人は少ないのではないでしょうか?

家電量販店のテレビコーナーで他のお客さんと楽しんでしまおう!という方法です。

 

さすがに数人しか観ていない場合は騒ぎにくいですが、人が多いときは楽しめるかもしれません。

※お店に迷惑をかけるのはダメ絶対。

 

 

まとめ

"スポーツの二大未解決疑問" を解決してきましたが、この3点を忘れないでいただければ幸いです(*´艸`*)

 

ポイント

・「国(チーム)のために戦っている姿」や「最後まで諦めない姿勢」に人々は心が揺さぶられ、自然と応援してしまう(熱くなる)

・現地に行けなくても、スポーツバー、パブリックビューイング、家電量販店など、熱くなれる場所はたくさんある

・スポーツは最高(NO SPORTS, NO LIFE.)

 

いまだに興奮が収まりませんが、最後にもう一度言わせてください。

 

ラグビー日本代表、

史上初のW杯ベスト8進出おめでとう!!!!

ベスト8の南アフリカ戦もOne Teamで戦い抜け!!

 

 

アディオス。

 

私がサッカーを中心にスポーツ観戦するときはDAZNを利用しています♪
いつでもどこでもスポーツを楽しめるのがGood♡
↓↓↓↓




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-趣味&雑記

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.