資産運用・投資

【投資初心者】ガラスのハートの私が株価急落時に冷静でいられる3つの理由

こんにちは。港区OLみきです(*´艸`*)

 

新型コロナウイルスの蔓延がアジアに留まらず、世界的な規模になってきていることもあり、連日株価が下落しています((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

もう、どこまで下がるのか想像がつきません。

 

当然ながら私も多大な影響を受けており、Myポートフォリオは "火の車" 状態です!!

それにしても、下がる時は一瞬ですね〜。

 

さーて。

そんな中、投資初心者である港区OLみきはどの様な精神状態なのでしょうか!?

株式投資を始めて以来、最大のピンチ!!

 

 

事実:意外と冷静な自分がいる

・・・

・・・・

 


意外と冷静(´・ω・`)

 

自分でも驚いていますが、この様な状況下でも、意外と冷静です。

株クラの中では下落時の決めゼリフ!?になっている "恒例のアレ" をツイートしてみたり、なんだかんだこの状況を楽しんでいる私がいます(・∀・)

 

「暴落はバーゲンセールだ!」「買い時や!」というツイートを横目で見つつ、「取得単価を下げることができるし、たしかにチャンスな気がするな〜」と少なからず思っています。

(無闇に買いに走ることはしません!)

まだ精神的に余裕がある証拠!
本当に余裕がなくなってきたら、
そんなこと言ってられないはず。

 

 

冷静でいられる3つの理由

なぜ、"意外と冷静なのか" を自分なりに考えてみました(゚∀゚)アヒャ

 

株式投資の経験が浅いから

ひとつは、"株式投資の経験が浅い" からだと思っています。

 

昨年から株式投資を始めたばかりで、経験が浅く、怖いもの知らずの状態なんだろうな〜と。

「株式投資の真の怖さ(大暴落)を知らない」からこそ、為せる技なのかもしれません。

 

これまで幾度となく暴落・急落の局面はありましたが、長い目で見ると株価は上昇し続けています

あくまでも "過去はそうだった" というだけで、将来も同様の動きをみせるかは誰にもわかりませんが。

 

ただ、私は長い目で見ると株価は上昇し続けると信じている(信じたい)ので、それが心の支えになっている気がしています(*´ω`*)

私、単純なので。
高くジャンプする(資産を増やす)ためには、一回しゃがむ必要があるしな。

 

 

運用額が少ないから

ここ数日の株価下落の影響を受け、私の米国株ポートフォリオは "10%の含み益" から "5%の含み損" に転落しています(TдT)

アンビリバボー

 

ただ、現在の運用額は約10,000ドルなので、含み損は500ドル程度で済んでいます。

もちろん含み損はツライですが、現時点の含み損レベルであれば、サラリーマンとしての給与で十分カバーできる範囲なので、あまり動じないのだと思います(*´ω`*)

サラリーマン最高!
ブログ収入もあるしな

 

総資産における現金比率が高いから

私は投資歴が浅く、フルインベストメントしているわけでもないので、株式投資に費やしている運用額は少ないです。

要は、総資産における現金比率が高い状態です(・∀・)

 

仮に株式投資で含み損を抱えたとしても、日常の生活に直ちに影響がでるわけでもないので、冷静でいられるのだと思います。

現金もたかが知れている額だろ
自分のリスク許容度を把握したうえで投資をしているのも重要なポイント

 

株クラの方々には釈迦に説法ですが、投資をするうえで自分のリスク許容度を知っておくことは重要なポイントです!

リスク許容度とは?

リスクとは収益(リターン)の振れ幅のことですが、収益(リターン)がマイナスに振れてしまった場合、どれくらいまでならマイナスになっても受け入れることができるか、という度合いのことを「リスク許容度」といいます。
期待する収益(リターン)の最大値・最小値を並べると、大きなリスクをとれば、期待収益は高まりますが、その一方で損をする可能性もあります。一方、場合によっては期待以上に利益が出る可能性があることが分かります。

リスク許容度とは、「どれくらい投資元本がマイナスとなっても生活に影響がないか」「どれくらいまでなら投資元本がマイナスとなっても気持ち的/気分的)に耐えられるか」というものです。

引用:みずほ証券

 

全国銀行協会が、リスク許容度テストというものを提供しているので、「自分のリスク許容度を知りたい!」という方は是非やってみてください♪

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

新型コロナウイルスの影響がいつまで続くのか、どのくらいの影響規模になるのかは誰にもわかりません。

ただ、自分のリスク許容度を把握したうえで投資をしていれば、「株価が下落した!ヤバい!損切りだ!!」と、冷静さを欠いた行動をとることはなくなるのではないでしょうか。

 

資産運用するうえで避けたいのは "株式市場から退場しないこと" ですからね( ー`дー´)キリッ

「ピンチはチャンス!」という言葉を信じて、行動したいと思います!
株クラの仲間たちもいるぞ!

 

Good Luck♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-資産運用・投資

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.