趣味&雑記

【注目】三菱UFJ銀行が「総額1億円」のキャンペーンをやるってよ

こんにちは。港区OLみきです(*´艸`*)

 

先日、こんなツイートをしました。

なんと、三菱UFJ銀行が

「紙の通帳をやめて、スマートフォンなどで閲覧できるデジタル通帳に切り替えたお客様に1,000円をプレゼントします!」

というニュースが飛び込んできました。

 

しかも、先着10万人

 

キャンペーン期間は

2020年1月24日〜2020年3月15日

とのこと。

 

なぜ、”先着” なのかは謎ですが、

わざわざ、"先着" かつ "期間限定" にしたのは何らかの理由があるのでしょう。

 

・申込が殺到すると運用が回らなくなる

・Eco通帳のサーバースペック的に、急激な利用増に耐えられない

・あえて、"先着10万人" "期間限定"とすることで顧客の行動を促す

 

など。

 

真意はわかりませんが、

「紙の通帳は不要」という人!にとっては、1,000円をゲットできるチャンスですね✨

総額◯億円キャンペーンって、PayPay以来かもw

 

 

通帳の "デジタル化" への動きは既にあった

実は、三菱UFJ銀行は、2019年6月10日から紙の通帳の新規発行を原則中止していました。

新しく口座を開設する場合、原則として紙の通帳を発行せず、Web上で明細を確認できる「Eco通帳」を利用してもらう、というものです。

 

紙の通帳を発行するには、1口座あたり200円/年の印紙税や印紙代などの費用がかかり、それらの費用は銀行側が負担しています。

紙の通帳が減る(ペーパーレス)ことは、SDGsの取り組みとして良いことですね✨

1,000円を顧客に支払うことで、これらの費用を負担せずに済むのであれば、銀行側のメリットは大きいわね。

 

 

(参考)Eco通帳とは

ちなみに、デジタル通帳「Eco通帳」とは、三菱UFJ銀行が提供しているWeb版の通帳です。

ポイントはこんな感じです↓↓


引用:三菱UFJ銀行 HP

 

 

デジタル通帳のメリット・デメリット

メリット

・通帳を紛失する心配がない
紙の通帳を紛失した場合は再発行の手続きが必要です。

再発行って結構面倒ですよね。。

一方、デジタル通帳の場合は紛失の心配がないので安心ですね。

 

・記帳や通帳繰り越しの手間がない
紙の通帳では、銀行窓口やATMで記帳や通帳の繰り越しを行わなければなりません。

デジタル通帳の場合は、いつでもどこでもWebで取引履歴が確認できるので便利!

 

デメリット

・取引履歴の確認は期間制限がある
取引履歴が確認できる期間は限られており、Eco通帳の場合は最大25か月分しか閲覧できません

紙の通帳であれば、記帳さえしておけば何十年分でも確認できますもんね。

※取引推移表は申込をすれば、最長10年間の明細が確認できます

 

 

キャンペーンについて

キャンペーンについて、三菱UFJ銀行に問い合わせをしました!

その内容を皆さまに共有します(*´꒳`*)

 

キャンペーンのエントリーはどこからするの?

1月24日に三菱UFJ銀行のHP上にキャンペーンの案内が表示されるので、その案内に従ってエントリーを行ないます。

キャンペーンのエントリーはコチラ👇

 

1,000円は「いつ」「どの様な形」で付与されるのか?

デジタル通帳に切り替えた口座に、3月末頃に振り込まれます。

 

複数の口座を持っている場合は、口座分エントリーできるのか?

不可。お一人様1口座のみです。

(口座×1,000円は付与されません)

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のニュースを受けてネットでは、

「紙の通帳をやめさせたいのなら、過去の明細が全てネットで閲覧できるようにするべきだ」

「データ流出や改ざん、災害時のことを考えると紙の方が安心」

「今後、残高証明や取引証明などの書類発行時に手数料がかかるようになるのでは?」

などの声があがっています。

 

1,000円をもらえるのはありがたいですが、「紙の通帳」と「デジタル通帳」、どちらか自分に向いているか、ちゃんと理解して納得したうえで行動することをオススメします。

 

おしまい♡




【無料】有益な配当株の情報を得るなら
オックスフォードインカムレター

オックスフォードインカムレター

 

オックスフォードインカムレターは、オックスフォードクラブが配信する無料で米国株の情報収集ができるメルマガです。

 

オックスフォードクラブは30年以上の歴史のある金融リサーチ機関であり、世界120カ国以上に顧客を持つ米国で最も大きな金融出版グループのひとつ。

 

無料メルマガは購読者が7万人以上いる有料ニュースレターの一部を抜粋したものなので、十分満足できるクオリティです。

オックスフォードインカムレターのメリット

  • 『米国株』に特化した情報を"無料"で得られる
  • 永久に持っておきたい6つの高配当株を学べる
  • メルマガはメールアドレスの登録のみ。名前や住所登録は一切不要!
  • 毎日、有益な情報が配信される

 

その他、メルマガで閲覧できる記事(一例)

・米国株投資戦略の基本的な考え方

・日本株と米国株の違い

・なぜ米国株が良いのか

 

もし自分に合わなければいつでも配信停止が可能なので、まずは自分の目で確かめてください(*´ω`*)

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

今なら・・

キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)を狙っていく投資戦略に関する情報を得たい人向けの『オックスフォードキャピタルレター(無料)』もありますので、あわせてチェックしてみてください♪

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

 

\【無料】かんたん10秒登録!/

メルマガ登録はこちら

 

 

↓ブログ更新モチベーションUPのために、応援ポチッとお願いします(*´艸`*)✨

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

-趣味&雑記

Copyright© 港区OLが株式投資を始めてみた , 2023 All Rights Reserved.